• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2018年08月06日 イイね!

<日常>電動工具のありがたみ

先週末、カラーボックスを改造した机を作りました。

確かにカラーボックスを作った時はプラスドライバー1本しか使っていません。
(厳密には、板ラチェ1本)

しかし、いかに下穴があるとはいえ、
3cmほどはあろうかというタッピングをねじ込むのはなかなか骨が折れます。

そんな時、熊本時代に買った電動ドリルが役に立ちました。
コンパクトながら電源式で、6角ソケットのビットが使えます。
これが1樋口以下だったから、良い買い物でしたね。

それ以降の作業は、電動ドリルのおかげでサクサク進みました。

それにしても、なんでこれを買ったんでしょうね?(それは誰にもわからない
Posted at 2018/08/07 06:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年08月05日 イイね!

<よもやま話>PCデスクを買うと言ったな

<よもやま話>PCデスクを買うと言ったなあれは嘘だ!(挨拶

画像はニトリのカラーボックスを組み合わせた簡易デスク。
左右の収納力の高さは言わずもがな、
机の高さをある程度自由にできるのも強み。

これで必要な工具はプラスドライバー1本!

ちなみに、現在の高さは割とちょうどよい感じなのですが、
奥行が少し物足りなかったので天板は別途調達予定。

ここまでにかかった経費は4k円程度(椅子含む)。
天板が入ると6kぐらいいきそうだけど、
んなこたぁいいんだよ。

あくまで我が道を進むZE☆(後悔先に立たず

そして、天板を追加した2型がこちら!



よく見ると、足元に丸棒が1本追加されていて、
横方向の入力に対応するようになっている。
足を置く場所としてもかなりよい。

天板をカラーボックスの上に両面テープで固定したため、
ちょいと高さが上がってしまったが、
視線の方向は、姿勢によりやさしくなった(猫背回避的な意味で

さらに極めつけのアイテムがこちら!



ケーブルを固定しているのは、マジックテープ。
この前行ったデータセンターで見かけた仕掛けを応用したもの。
LANケーブルを涼しい場所から暑い場所に配線するときに通過する遮熱用カーテンに、
マジックテープで隙間を埋める仕掛けがされていたのだ。

これで充電していないときでも、ケーブルが机の向こう側に消えることがないし、
不要なケーブルだけ机の向こう側に落としておけるのだ。

机の天板が広くなったことでとても快適になった。
ゲームしながらメシも食える広さだ(マテ
しかも、自作だからどんなふうにいじっても惜しくない(ソコカヨ
そんなこんなで週末は過ぎてゆくのでありました。
Posted at 2018/08/05 14:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2018年08月04日 イイね!

マジっすか…(汗

本日土曜日にて給油の日でゴザル。
そんなわけで給油してきたのですが…

今週は、
・通勤往復3日分
・塚原高原山道アタック片道
・高速道路38km
という内容。

これで、走行距離409km、給油量16.6L…

24km/L超えるのか…

通勤往復が少ないけど、
他に長距離を走っているわけでもないんですがね…
Posted at 2018/08/04 18:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2018年08月03日 イイね!

<よもやま話>つれづれなるままに

特に書くこともないので、
なんとなく思ってること、考えてることを書いてみる。


・部屋の模様替え

模様替えというか、片付け。
初期配置が仮なものだから、
そろそろきちんと考えて配置しようという話。

この週末に着手。


・Surface買い替え

Surfaceが悪いのか、
タイプカバーが悪いのか、
とにかく反応が鈍い。

いい加減償却したとは思うので、
そろそろ買い替えを検討しよう…。


・ナビ買い替え

いつものように、ホワイトバランスというか、
色がおかしくなり始めた。
別に日ごろ使うわけではないけれど、
vicsはなぜか欲しいと思ってしまうので、
そうなると現行ゴリラだと最上位機種になるらしい。
なんだかなぁ…。
Posted at 2018/08/03 06:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2018年08月02日 イイね!

<日常>インサイダープログラム

私、興味本位で、マイクロソフトのインサイダープログラムとやらに参加しており、
一般に公開される前のベータ版のOSを使っています。

これもあたりとはずれがあり、
良いときはすごく安定して使えるのですが、
ダメなときはエラー出してフリーズすることもあります。

もう一つ厄介なことが、
OSのバージョンアップといいますか、
テスト版が配布されるのが結構頻繁にあるため、
更新がかかってすぐに使えなかったりすることが多いです。

公開前の機能を使える代償ということでしょうね。

先日もOSのアップデートがかかったため、
朝30分ほどもっていかれました。

とまぁ、そんなとりとめのない話ですたい。
Posted at 2018/08/02 07:30:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation