• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2018年12月11日 イイね!

<日常>ケーブル線が変わる

昨日、家に帰るとポストの中に紙が1枚入っておりました。

そこには、引き込み線の光ファイバー工事をしました、と書いてあります。

ウチはケーブルテレビ&ケーブルインターネットを使っており、
その速度の遅さに悶絶したのはブログで報告済み。
それが、この工事で解消されるかもしれません。

ちなみに、まだ引き込み線がケーブルから光ファイバーになっただけで、
ONU自体はケーブル用のまま。
今度は家の中の工事をせにゃならんのです。
だから、今も回線速度は変わらず。

光ファイバーになって、少しは快適になってくれるといいですねぇ…。
Posted at 2018/12/11 07:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年12月10日 イイね!

<日常>暖房について考えてみた

先日、暖房について考えた結果、
小型のセラミックファンヒーターを購入。

ハンズマンで購入してしまったことはちと早まった感じがあるものの、
この性能自体にはそれほど不満はなかった。

ところが、よくよく調べてみると意外な事実が発覚する…。

この前買ったセラミックファンヒーター 消費電力600w
自室につけてるエアコン(通常暖房) 消費電力550w

…(´・ω・`)

……(´・ω・`)

あれ?エアコンの方が消費電力少なくね?(´・ω・`)

そうなのだ。
落ち着いて考えてみたら、
エアコンの方が消費電力が少ないのだ。

もっとも、これはあくまでも通常暖房での話で、
気温がぐっと下がった時などは800w使うとか本体のシールに書いてた。

それに、温まる速度も違う。
セラミックファンヒーターは3秒ぐらいで温風が出るが、
エアコンの場合は温まるまでもう少し時間がかかる。

だから、必ずしもエアコンマンセーというわけでもない。

また、エアコンは部屋の内部を温めるのには適しているが、
トイレや、風呂に入るときの脱衣所など、
一時的に使用する場所を温めたいときなどには向かない…というか、
そんなところにエアコンの温風が届かないし、
そもそもエアコン設置してねぇ。(´・ω・`)

つまり、活動時間帯はセラミックファンヒーターを使って部分的に暖を取り、
寝る時間帯にはエアコン+オフタイマーで使うのが良さそう、ということでFAらしい。

なんにせよ、今年の冬は限られたワンルームだけ温まれば、という話ではないので、
いろいろと考えなきゃならんようだ。(´・ω・`)
Posted at 2018/12/10 00:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年12月09日 イイね!

コーティング硬化した・・・のかな?

今日のセル子さん表面はこんな感じ。



ぼんねとー



車庫保管とはいえ、ホコリはのる(汗

表面はやや白くなってるものの、艶はそこそこあるらしい。
ムラのような感じは見受けられない。

この簡単施工でこの結果なら、リピートしていいかもしんない。
Posted at 2018/12/09 19:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2018年12月08日 イイね!

画像のブツを使ってみた

画像のブツを使ってみたこちら、同社のプロ用同等の既存商品に、ムラが出るのを抑える成分を加えて、
素人でも使いやすくしたものらしいのです。

で、さっそく使ってみました。

使用後がこちら。


もういっちょう。


ちなみに、本来の手順は、

①洗車→②塗り込み→③水で洗い流し→④拭きあげ

というもの。
一応、プロ用同等のコーティング剤なので、
施工後24時間は硬化に要するのだそうな。
(ちなみに、硬化中に雨に当たってもムラにはならないらしい)

しかし、手洗い洗車場という環境の制約があり、③をすっとばすという暴挙に。
その結果、②が④を兼ねることとなってしまい、

①洗車→②塗り込み

以上の工程で終了。
これって、よく考えたら普通の零水とか、賢霧とかと同じじゃね?

そんなズボラな工程でもこれだけの艶が出るんだったら、
もうこれで良くね?

いずれにせよ、明日の完全硬化を待ってみないとわかりませんね。
これで自分の期待並みの撥水性能を発揮してくれたら、リピ確定かもしれません。

ちなみに、本日土曜日にて、給油も行っています。
357km走って15L給油したので、23.8km/Lですね。
寒くなってきたから燃費が落ちるのはいたしかたなし。
Posted at 2018/12/08 21:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2018年12月07日 イイね!

こんなのを買ってみた

こんなのを買ってみたガラス系コーティングらしい。

プロ用をムラになりにくくしたので、使いやすいのだとか。
どれくらいの耐久性があるのか楽しみです。

と、いうわけで、業者のコーティングをやめて、
自分でかけるコーティングにしてみました。

毎週末の奉納洗車が楽しくなるといいね~
Posted at 2018/12/07 00:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation