• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2019年01月07日 イイね!

タイヤの空気圧

先日の給油時に、セル子さんの燃費が悪化していたのを鑑みて、
タイヤの空気圧を大台に乗せました(汗

もうだいぶすり減ってきたタイヤだからどうかとも思ったのですが、
とりあえずグッと空気を入れてみました。
元々でも270~280kPaぐらい入ってたんですけどね。

空気注入後は、転がり抵抗が減った気がします。

しかし、そろそろタイヤ交換を考える時期ですな…
せっかく行きつけになったダンロップのお店がつぶれちゃったから、
次はどこに行けば良いのやら…。
Posted at 2019/01/07 00:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2019年01月06日 イイね!

洗車した

いつもなら土曜日に洗車するんですが、
なんやかんやで時間が取れなかったため、
やむなく日曜日に洗車しました。

ちなみに、同じく土曜日にいつもやってる給油はしっかりこなしていて、
350km走行の15.5L給油で22.5km/Lという結果でした。

今回の洗車は水洗いのみ。
前回で下地処理からコーティングまでやってますからね。

使うのは年末に購入したスクラッチレスクロス。
ざーっと加圧式霧吹きで車全体を濡らした後、
この布で拭きあげていきます…が、思いのほか吸水しない…。
拭いても水滴がバッチリ残ります。
最初に使った時はもっと吸水した記憶があるんですが…?

何が原因なのか突き止めるべく、
まずは布を洗う時に使う洗剤類の調査に着手。
最初に柔軟剤の使用をやめてみました。
これで変わらないのなら洗剤をやめて、お湯でのもみ洗いだけにしてみます。

そんなわけで、盛大に拭き残しがあるまま出かけてしまったため、
急遽ダイソーでふわふわマイクロファイバータオルを購入。
すでに乾燥して跡になっていたので、タオルにわずかな水分を含ませ、
ぽつぽつと残っていた拭き残しを消しましたとさ。
Posted at 2019/01/06 16:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年01月05日 イイね!

<趣味>日常にあるコーヒー

最近はコンビニはおろか、自販機でもドリップコーヒーが飲めるようになり、
なんとも良いご時世になったもんだと思いつつ、
自分でコーヒーを淹れるゆったりした時間はないのだな、と、
ルナツー指令ワッケインのような感情を抱いたふぁるこんです、こんぬづわ。

2019年のお店コーヒーは、木馬からスタートです。
出されたのは、「焙煎して時間がたってしまったゲイシャ」。
(注:今の時期の木馬は豆売りだけで、お店でコーヒーを注文することはできません。
そのため、お店に行って飲めるのは、マスターが淹れてくれる試飲用だけです)

この「焙煎して時間がたってしまったゲイシャ」は、
良く言われているように、香りがかなり飛んでしまっています。
しかし、味の透明感はすばらしく、
口の中に入れてすぐにゲイシャ独特の酸味が来て、
それがスッと消えていきます。
いくらでも飲めてしまいそうな味でした。

そんなコーヒーを飲みながら、とにかくお客が来ないお店で、
マスターとコーヒーの話をさんざんしてきました。

そしてようやく本題の豆を買う話に。
最近はタンブラーにコーヒー淹れて持っていくレベルに達しており、
家でのコーヒー豆消費量が増加しております。
そんなわけで、今回はお得な下坂ブレンド250g(お値段は200gと同じ)をチョイス。
これでしばらくコーヒー豆に悩まずに済みます。


コーヒー豆を調達して山を下ると、なぜかそのまま大分市街へ。
そしてみまつ師匠のところにハシゴするという暴挙に出ます(ぁ

しかも、そこで待っていたのは…

パナマ・エスメラルダ・ゲイシャ

あ、あれ?木馬でもゲイシャ出てきたけど…?

なにはともあれお店に入ると、そこそこの混み具合。
すでに心の中でゲイシャを100g買うのは決めていたものの、
さすがにここで飲む1杯もゲイシャにはしなくていいかな、と思っていたら、
師匠がそっと先月の月替わりコーヒーの深煎りを差し出してくれました。

先月の月替わりコーヒーは、ボリビアコパカバーナ。
やさしい酸味と甘みが特徴的なコーヒーです。
すっかりその深煎りのとりこになっていた私は、
迷わずそれをタンブラーに淹れてもらい、
年始の挨拶をして家路につきましたとさ。
Posted at 2019/01/06 16:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2019年01月04日 イイね!

<日常>仕事始め

「仕事はじめました」

…などと、冷やし中華のようなノリで書いてみましたが、
初日から会社を出るのが午後7時過ぎという有様。

しかも、予定していたことはほぼできず、
当初予定していなかったことをやる羽目に。

Linuxなんて知らないYO!
Ubuntuも良く分からないYO!

じゃあ勉強しろ、というのが上司の言い分なんだけどね…

そんなわけで、2019年は波乱の幕開けとなったわけです。

ちなみに、アッシは今年が本厄らしいYO!
Posted at 2019/01/06 15:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年01月03日 イイね!

<日常>すわっ!地震!?

湯船につかりながらSurfaceでブラウザゲームでもやろうとしていたら…

Yahoo!のTOPページに地震速報が出てるじゃないですか!Σ(゚Д゚;

しかも、熊本とか言ってるし! 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

また熊本かよ!とか思いながら詳細情報を確認すると、
大分は震度2だったらしい。

まったく気づかなかった…(´・ω・`)

一番震度の大きいところは和水町。
熊本市のちょい北の自治体ですな。
その隣は今年の大河ドラマ序盤の舞台になる玉名市、というのはどうでもいいか。

なお、停電したのは九州新幹線のみで、
他はなんともなかったそうな。

道路の亀裂などもなく、ほとんど被害はないらしい。

…そうなると、地震計が怪しい気もしてくるけど…。

なにはともあれ、被害がほとんどなかったってことなので一安心。
ちなみに、このクラスの震度は熊本地震以来らしい。
Posted at 2019/01/03 19:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation