• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2019年04月20日 イイね!

<日常>いや、シャレにならんて(滝汗

三日連続

千葉

滋賀

佐賀
(byラーメンズ)

いや、そんなギャグではなくてですね…

三日連続で帰宅が午前様だったとですよ…orz

木曜日はシフト勤務だからまだよかったものの、
その翌日の金曜日は15時間勤務、
休日出勤の土曜日も12時間勤務。

パトラッシュ、疲れたよ。(´・ω・`)
すごく眠いんだ。(´・ω:;.:...
Posted at 2019/04/21 09:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年04月19日 イイね!

ミッションオイル、侮りがたし

先々週の日曜日に、
AttackRacingの最高グレードのミッションオイルに交換したセル子さん。
あれ以来、シフトの動きがなめらかで大変です。

MTのミッションオイルは廃車までそのままとかいう話もありますが、
今回のオイル交換による好影響を経験してしまうと、
なんとももったいない話だと感じてしまいます。

とはいえ、どんなグレードのオイルでも交換すればいいのかと言われたら、
それはNOと答えざるを得ないかもしれません。

なぜなら、今までミッションオイルを交換しても、
これほどの効果は感じられていないから。

おそらく、これは「轟」グレードのなせる業。

ベースグレードでも量販品を凌駕するAttackRacingのオイルでも、
一見さんお断り、「極」グレード経験者のみ購入可能というトップグレードですから、
その性能は推して知るべし、と言ったところです。

昨日(実際には途中で日付変わったので今日でもある(血涙))の会社帰りに、
ホームコースを通って帰ったんですけど、
ま~加速が滑らかなので、それはそれは楽しいドライブになりました。
あ、速度はそれほどでもないんですよ?
それでも動きがすごく良いので、楽しくなっちゃうんです。

GEAR2轟買いだめしとくか…
Posted at 2019/04/19 01:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2019年04月18日 イイね!

<日常>超変則的勤務

昨日は4/13の休日出勤の代休。
平日の休みなので銀行や役所の用事をこなして、
先週末できなかった家の掃除をすませました。

やはり連休じゃないと、いろいろ予定が組みづらいっすね。

ちなみに、今日も午後2時から午後11時までのシフト勤務。

…その日のうちに家に帰りつけないんですが?(´・ω・`)

しかも、その翌日は通常勤務ですがなにか?(´・ω・`)

帰って風呂入って寝るだけにしておかないと、
睡眠時間もまともに確保できねぇ。_(:З」 ∠)_

そんなわけで、午前中に洗濯を済ませて、
これからザッとセル子さんを水洗いでもしようかな、と。

しかし、今週の土曜日も休日出勤なんだなぁ、これが…orz
代休になるんだけど、ちょっとキツいですね。
Posted at 2019/04/18 09:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年04月17日 イイね!

品物はあるらしい

先日注文した、以下の3つのパーツは、在庫があったようです。
・助手席側ルーフモール前端パーツ
・ドアの外周につけるゴム製のパッキン
・本体側のパッキンのような樹脂パーツ

とはいえ、2つ目のゴム製のモールが意外に高く、
片側6野口もします。

ちなみに、1つ目は150円。
3つ目は3000円ちょいらしいです。
全部合わせて2諭吉足らず。

おいぃぃぃぃぃ!?Σ(゚Д゚;

というか、ドアのパッキンたけぇ!

…まぁ、交換しちゃうんですけどね。(´・ω・`)

リアハッチのやつも考えるかな…
ウィンドウのゴムも交換したいな…
Posted at 2019/04/17 20:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2019年04月16日 イイね!

<日常>首振りジョイント

この前の日曜日、私はダイソーで運命の出会いをしました。

それは、蛇口につける首振りジョイント。

これは、蛇口に直接つけるタイプの小型の浄水器に、
首振り機能を追加できるジョイントパーツです。

我が家のシステムキッチンの蛇口が鬼のように使い勝手が悪いことは、
このブログで公表済み。

『<日常>やってみてわかることってあるよね』

この不便さを解消すべく、
首振り機能付きのコンパクト浄水器を探しておりましたが、
あるのはどれも使い捨てのものばかり。
カートリッジ式のものはありませんでした。

そこで、首振り機能を追加できるジョイントパーツを探し、
ネットで見つけることは見つけたんですが…
12個1セットでの販売。(´・ω・`)

そんなもん、12個もいらんがな。(´・ω・`)

というわけで、やむなく使い捨ての首振り機能付き浄水器を使っていましたが、
ついに先日首振りジョイントパーツをダイソーで発見し、
購入してさっそくカートリッジ式コンパクト浄水器につけてみました。
さすがに蛇腹パイプと比べたら自由度は低いですが、
水の届く範囲は純正とは雲泥の差。
これで流し台を快適に使うことができます。
Posted at 2019/04/16 00:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ まぁまぁ、落ち着いて。膀胱が非常事態なんですよ、きっと。」
何シテル?   10/30 13:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation