• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2019年04月15日 イイね!

なくなってるぅ!! …かもしれない

セル子さんの助手席側ルーフモール前側パーツがなくなってることに、
昨日水拭きしてて気が付きました。

この前の障害物に当たった時にここにもHITして、
その衝撃で外れてしまったのが有力ですが、
だとすれば路上でパーツがポロリしているので、
もはや探すことはままならないでしょう。

というか、新品を装着してたはずですが、
なぜに簡単に外れるような状態になったんでしょう?

左リアクォーターパネルを当てたときに、
パネルを取り外すのでここも外したと思われるのですが、
それ以外に着脱した覚えはないんですけどね…。

まぁ、そんな不毛な犯人捜しはともかく、
パーツがないといろいろと不都合があるので、
先日もミッションオイル交換でお世話になったスズキトムキャットに寄って、
パーツの注文をしてきました。

ついでに、経年劣化で縮んだと思われるドア開口部の車体側モールも注文。
しかし、説明がうまくなくて整備士さんにちゃんと伝わっておらず、
整備士さんにドア側か車体側か確認を求められてしまい、
思い切って両方頼んでしまいました(獏

しかし、問題なのはここから。
なんせ御年20歳のセル子さんです。
オンラインのパーツ検索に引っかからないことなど織り込み済みですが、
純正パーツがすでに手に入らない状態だったら困りもの。
モール関連はまだ手に入るんじゃないかと勝手に思っていますが、
こればっかりは聞いてもらうしかないですからね。

とりあえず、パーツの取り寄せができるか確認してもらうことにしました。
Posted at 2019/04/15 06:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2019年04月14日 イイね!

物理法則とは一体…

昨日は休日出勤だったので、
給油は本日行いました。

552.2km走っても、22.8Lしか入りませんでした…。

24km/Lを久し振りに超えました~ヽ(´ー`)ノ

今回の走行内容は、以下の通り。
・通勤6往復 約420km
・わさだタウン経由で珈琲工房木馬 約60km
・高速 約40km(由布岳スマートI.C.~米良I.C.)
・その他 約30km

まぁ、ほとんど通勤ですね。

ここでひとつ疑問が浮かんできました。

給油したのは今日の午後2時。
そこまでに珈琲工房木馬に行ったりしてます。
そのため、塚原高原ヒルクライムアタックをしたときは燃料計がEに到達しそうで、
あと10Lぐらいしか残っていなかったと思われます。

普通、軽くなると動きが良くなるはずですが…
セル子さんの反応はあまり良くありませんでした。

反対に給油直後はエンジンのレスポンスがよく、
とても20kgも増えたとは思えません。

いったいどうなっているのやら…
Posted at 2019/04/14 18:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ
2019年04月13日 イイね!

<日常>キツいなぁ

今日は休日出勤。
サーバーメンテナンスをやる日なんです。









まさかの延長戦。orz
準備不足で予定した時間じゃ足りなくなったでゴザル。orz

あぁ、今日は仕事終わったら、
ミシュランのタイヤのお値段調べに行こうと思ってたのにな…

結局家に帰って来たのは10時だったでゴザルYO!_(:З」 ∠)_
Posted at 2019/04/14 07:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年04月12日 イイね!

<趣味>コーヒーの雑味とは

その昔、スペシャルティコーヒーが何たるかを知り、
スタバから本格的な珈琲屋に通うようになったあたりで、
自分のドリップが正しいのか迷っていました。

なぜなら、淹れたコーヒーがおいしくないから。
雑味がすごく、決しておいしいと言えたものではなかったです。

でも、時は流れて、
気が付けば意識せずとも雑味を抑えられるようになり、
おいしいコーヒーが淹れられるようになっていました。

Why?(´・ω・`)

お湯の温度を低めにするようになったのはごく最近ですが、
以前からもドリップ時の温度は気にしていました。
でも、今ほど戦略的ではないです。

今は、お湯の温度を意図的に低めにすることで、
珈琲の香りは出づらくなったものの、
余計な成分が出てくるのを防いたりしてます。

腕が上がったのか、豆が良くなったのか…。
いずれにせよ、自分でうまいコーヒー淹れられるのは良いことです。
Posted at 2019/04/12 06:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2019年04月11日 イイね!

あああんまりだぁぁぁ

昨日の出勤時のことです。
いつものようにセル子さんを走らせていると、
その前の日の夜から吹いていた風の影響なのか、
路上に竹っぽいなにかが立てかけられているじゃないですか!

とっさのことで回避できず、ブレーキを踏むのがやっとでした。

バキッ!(´;ω;`)ウッ…

…という音とともに、竹っぽい何かを弾き飛ばしてしまいました。

後で確認してみると、ボンネットに棒が当たった跡がついていました…。

よく見たらわかる程度のへこみではありますが、
洗車するたびに触れる場所ですので、
その都度心をへし折られることでしょう。

セル子様、スマヌ…orz
Posted at 2019/04/11 00:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ まぁまぁ、落ち着いて。膀胱が非常事態なんですよ、きっと。」
何シテル?   10/30 13:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation