• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

<趣味>ジムライフル作るよ

<趣味>ジムライフル作るよ正確には…





マスターグレードのジム改(宇宙用)に設定されていた、
ブルパップマシンガン


と、

ジムライフル


を、パーツ差し替えでやっちゃおう、というやつです。

それがこちら。


グリップは前側のパーツと干渉する可能性が高いので、まだ接着してません。
まだディティールが入っていませんが、
ブルパップマシンガンは8割ぐらい出来上がってます。

で、ジムマシンガンのパーツはこちら。


後ろのマガジンをセットする部分だけ作ってます。
前のバレル部分はまだ手を付けてないっす。(´・ω・`)
明日の休みの間にある程度できたらいいな。(´・ω・`)

ちなみに、同じ方法でパーツの組み換えをやっているので、


こんなこともできますw
Posted at 2019/09/16 01:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2019年09月14日 イイね!

予想はしていた…が…

前輪に付いていた泥除けを社外品にして初めての洗車をしました。

予想通りではあるものの、
やはりサイドステップの下側の汚れがひどいです。

戻すべきか悩むほどに。

もう少し様子を見ますが、
別の手段を講じるやもしれません。

それはさておき、
今回の洗車ではG-510を久し振りに使いました。
G-510は液体ですのでキズ埋め効果はありませんが、
ワックスに近い濡れたような艶は、
コーティング剤とは違う良さがあります。

また使っていこうかな~
Posted at 2019/09/14 19:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年09月13日 イイね!

ホームコースその1からその2まで

昨日の帰り道、
ホームコースその1、中間区間、ホームコースその2を、
ほぼフリーで走れました。

中間区間はそこそこに民家もあるので大人しく流しますが、
ホームコースその1とその2はがっつり行くZE☆( `・ω・´)

特にホームコースその2をフリーで走れたのは久しぶりだったので、
思わずいつもより多めに踏んでしまいました。
何を踏んだのかは、ご想像にお任せしますw

いやぁ、楽しかった~
Posted at 2019/09/13 00:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2019年09月12日 イイね!

件の泥除け

件の泥除け雨降りの後に走って、泥の跳ね方を検証。

うむ、純正泥除けと変わらない。

結局、下手に空気抵抗になる分、
純正の方が良くないのではないかという説が浮上。
テストを重ねてあの形になってるはずですけどね。

もしかすると、表には出てこない場所に影響しているかもしれないけど、
表に出てこないところは見えないところなので、
この際気にしないことにしました(ヲ

純正泥除けにはあるけど、現在のフェンダーマッドガードにはないエリアは、
シャシより下に突き出した板状の部分になります。
一番空気抵抗になっていそうなあの部分です。
サイドパネルとシャシのつなぎ目部分とかに水しぶきかかってそうですけどね。
そもそもそこはそれなりに水がかかる部分ではあるし、
この際気にしないこt(2回目

そんなわけで、フェンダーマッドガードの使用続行です。
Posted at 2019/09/12 00:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2019年09月11日 イイね!

初めて電子制御ぶった切った

昨日も現地調査。
車は初代アクア。
一応電子制御はてんこ盛り。

ところが、とある坂道を通ろうとしたときに、
下に積もった土のせいで、トラクションがかかりません。

少し勢いをつければ登れるかと思ってトラクションがかかるとこまで下がり、
そこからグイッと行ってみるもタイヤは空転。

ぐぬぬ…(´・ω・`)

何度か勢いをつけてアタックしているうちに、
土の積もっているところは左側に集中していることに気づく。
そして、タイヤが空転した時にTRCが作動しているのも。

貴様かぁぁぁぁぁぁぁ!!(´・ω・`)

デバイスをオフにして再チャレンジ。
さっきは空転する前にデバイスが邪魔をしていたものの、
今度はきちんと動力を伝えてくれている模様。

いっけぇー!!(´・ω・`)

なんとか坂道を攻略したわっち。
人生で初めて電子制御をぶった切ったかも。

なんせセル子さんにはそんなもんは存在しないんで…おや?こんな時間にd(ry
Posted at 2019/09/11 00:04:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「あかんw五大老と聞いたら東方Projectの方が出てくるwwwえーりん、ゆかりん、幽々子、白蓮、おぜう・・・いまだにこの5人なのかな?」
何シテル?   10/05 15:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation