2019年09月05日
ISO担当になってからというもの、
いろいろと穴が出てきて、さぁ、大変。
今までの担当者が作ってきてくれたものもあるけど、
なんで今までやってなかったんじゃい?というものも…
いや、なんとかかたを付けるけどさ…(´・ω・`)
Posted at 2019/09/05 00:17:57 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2019年09月04日
会社の車ですが。 (゚Д゚)y─┛~~
そりゃ、農道のポルシェが活躍するような道に、
いかに5ナンバーとはいえ普通車で行くのがおかしいと言われたら、
反論の余地はございません。(´・ω・`)
調査に行くときは狭い道にも入るから、
1台は軽自動車が欲しいって会社には直訴してるんですがね。
「軽自動車は事故ったら死ぬから乗りたくない」と、
私に真っ向からケンカを吹っかけてくる人がいたり、
シャチョーが余計な見栄を張ったりするので、
社用車は普通車ばっかなんですよね。
その中でも一番小さいのが初代アクア。
こいつに乗って現地調査してたわけですが、
狭い農道から狭い橋に右折で入るところでやらかしました。
橋は欄干がなく、縁石のような低いでっぱりがあるのみ。
そもそも橋に接続している道路が狭い上に橋も狭いので、
うまく橋に進入することができません。
やや大きめに曲がってみたのですが、
ゆっくり進んでいると、
ガガッ
と、嫌な音が…orz
塗装表面をひっかいたのと、後ろタイヤ前に少しへこみができました。
大きな傷ではないのですが、当ててしまったことによって精神的にへこみました。
でも、これがセル子さんじゃなくてよかった(マテ
Posted at 2019/09/04 00:31:27 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2019年09月03日

昨日の朝、26万km突破。
なお、出発前に25万9999kmだったが、
1時間の寝過ごしにより、
切り替わった時に路肩に避ける余裕はなかった模様。
ちな、1時間寝過ごしても、
いつもと同じ時間に会社にいましたが、なにか? (゚Д゚)y─┛~~
Posted at 2019/09/03 00:15:47 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | クルマ
2019年09月02日
金曜日の夜、ジャブローであるパーツを注文しました。
Prime会員なので、翌日には届くというものです。
土曜日はいつものスケジュールで動く予定だったので、
最悪再配達依頼すればいいか、ぐらいのつもりでしたが、
注文後のメールで郵便受けに投函されるって書いていたので、
不在でも大丈夫だろうという判断をしました。
土曜日、帰宅した時には郵便受けに荷物らしいものはありませんでした。
インターホンには、配達に来た郵便局員の姿が残っていたので、
一度は配達に来てくれたのでしょう。
しかし、肝心の荷物がありません。
持ち帰ったのか、と思って問い合わせ番号で追跡してみると、
「お届け済み」になっているじゃないですか。
もしかすると、
発送時の指定で「郵便受けに投函」となっていたので、
郵便局員が配達に持ち出した時点で配達完了に自動で変わるのかもしれません。
さもなくば、
月曜日にまた不在で持ち帰るのか、
そのまま闇に葬られるか、のいずれかでしょう。
まぁ、1000円程度の代物なので、目くじら立てるほどでもないんですがね。
佐川は荷物の場所がはっきりしていたのでまだ良いですが、
今回はもはやネットでは追跡できません。
配達を担当した局に電話で問い合わせするしかないですね。
…でも、再配達する気があるんだったら、不在票入れるよなぁ。
だとしたら、やっぱり闇の中かな…?
Posted at 2019/09/02 00:27:39 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2019年09月01日
2か月ほど前に付け始めた家計簿ですが、やめました。
理由は、分析なんてしないから(マテ
1日にどれくらい使って、
1か月でそれだけになったのかを明らかにし、
その使途を仕分けしてできるだけ不要なものはなくす。
それが家計簿の意味だと思っています。
そして、私はそれをやりません(ヲイ
そもそも家計簿をつけるということ自体それほどやる気でもなかったし、
アプリに設定された自分の意にそぐわない分類で分析しても、って思ったのが原因。
そう、使っていたアプリの分類が、
どう見てもおかしかったのでやめちゃったんです。
800万ダウンロードもされるアプリが、
「食費」の分類で、
「食料品」「朝ご飯」「昼ご飯」「晩ご飯」「カフェ」「その他」って、
一体何を分析させたいんでしょう?
おかしを買っても、
安いときにカップラーメン買いだめしても、
「食料品」でひとくくり。
お店でコーヒーを飲めば「カフェ」だけど、
豆を買ってお持ち帰りすれば「食料品」?
買い置きの冷凍食品とコーヒー豆が同じ分類?
分析グラフにもそれでしか出てこないので、
あきれてしまってやめました。
こんなことなら、excelで自分でつけた方がマシだったよ。 (((´・ω・`)カックン…
Posted at 2019/09/01 22:20:20 | |
トラックバック(0) |
自分 | 日記