• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

<日常>怠惰極まる非国民(゚Д゚)ノ ァィ

起床は午前10時半。
前の日は午前1時前に寝たというのにこの体たらく。

掃除をするわけでもなく、
メシを食うわけでもなく、
ただダラ~っとゲームをやって時を過ごし、
これではいかんと一念発起するものの、
せいぜい晩飯の買い出しに出る程度。

そういえば、最近エンジンを切ってギアを抜いた状態で下り坂を走っていると、
排気音に似た音が後ろから聞こえてくるんです。
すわ!ハブベアリングか!とガクブルしたものの、
もしかするとホイールナットの緩みかもしれないと現実逃避し、
実際に緩んでいたらハブボルト折損じゃね?とかいうシャレにならない結論に達し、
とりあえずトルクレンチで締め直してみたものの、
ほぼ規定トルクがかかっていて、ほっとするやら冷や汗ものやら…。

それはさておき、日本国国民としては祝賀ムード一色になるはずのこの日ですが、
何もする気になれずにダラダラと時間を過ごしておりましたとさ。

さて、そろそろ今日最初にして最後のメシの準備でもすっか。
Posted at 2019/10/22 16:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年10月21日 イイね!

ワイパーアーム

さすがに20年も経つと、ワイパーアームもサビが出てきます。
一度塗り直しているのでまだマシな方ですが、
再度塗り直しが必要な感じになってきています。

そう考えると、
使えるんなら現行車種のアームをパクってくるのも一考の余地ありかと。
いわゆる近代化改修(フラム)ってやつですね。

流用で気にしなきゃならんのは、
はめ込み部分の山の数が合致するか、ということぐらいと思ってます。
アームの角度とかもあるかもしれませんが、
だいたい同じだと思ってるのでw

そんなことより、
フランジボルトが外れるかどうかという問題があるんですけどね~

サビチャッテルノ_(:З」 ∠)_
Posted at 2019/10/21 00:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2019年10月20日 イイね!

泥除けの効果は覿面だ!

…と、どこかの技術中尉のセリフのようなタイトルですが、
なんてことはない、この前装着した泥除けの話です。

純正泥除けが袋状の部分にたっぷりゴミを蓄えるのに嫌気がさして撤去したものの、
前輪がはね上げた路上のゴミなどがサイドステップ下にべったりくっつき、
必要に迫られて新たな泥除けを作って装着した次第。

金曜日からの雨で路面に水が溜まっていたので、
路面からのはね上げを確認してみました。

はね上げは確実に減ってます。
反対に泥除けにはゴミがべったり。
効果はあるようです…が、もう少し大きくしても良さそうですね。
Posted at 2019/10/20 02:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2019年10月19日 イイね!

ここまで落ちるとは…

FFモーター車が、チューンドFRエンジン車に勝つという八百長試合を見せ、
実際には手放しなど全くできないのにテストコースで手放しするハッタリをかました某社。

今度は、
「世界初、プロ○イロット2.0搭載」
ですか。

自動運転レベル4とか言うならすごいことですが、
自分とこの技術を自分とこのタイミングで世に出しておいて、
それで「世界初」という枕詞をつけるとか、
失笑を通り越してもはや痛ましくすら感じます。

この世界的な企業がやっていることは、
「ウチのセル子さんの燃費は世界最高!
(ただし、セルボモードのFリミテッドに限る)」
と言うのとほとんど一緒です。

まさしく、ゴーンと共にgoneしてしまったのでしょう。
R32までは良かったんですけどねぇ…。(注:当社比)
Posted at 2019/10/19 01:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2019年10月18日 イイね!

<物欲>新しいSurfaceが出るらしい

そもそも、自分がSurfaceを使っている理由は、
1.Windows機である
2.軽い
3.タブレットにもなる
という理由からなんですが、
調べてみると性能的にも間違ってはいない模様。
(ただしお値段異常w)

しかしながら、ノートPCとして見れば軽いものの、
タブレットとして見たら重くてデカいわけで、
これを片手で持って操作、なんてのはマッチョのやることです。
30分も持ってたら握力崩壊します。

で、安めの10インチ未満のタブレットを物色していたら、
ドスパラオリジナルのタブレットを発見。

『デジノスって言うらしい』

このサイズのタブレットで4GBのメモリ搭載してるのは珍しく、
CPUはAtomなんでお察しですが、このサイズであることを考えれば、
サクサク動くなんて期待する方がおかしな話というわけでして、
ちょっと購入しようと思っていたりなんかしたりします。

とはいえ、来年早々には新しいSurfaceも出てくるので、
これも考えていたりするんですよねぇ…。

しかし、最近はSurfaceの能力をがっつり使うような作業もなく、
せいぜいブラウザゲームやる程度の使い方しかしていないので、
もしかするとSurfaceGOでいいんじゃないかと思ってしまったり。

とりあえず、Atom x5-Z8350の性能がどんなもんか体験できれば、
小さいタブレットを買うかどうか判断できそう…。
Posted at 2019/10/18 00:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記

プロフィール

「@ふぁるこん@CN22S しゅーりょー!」
何シテル?   07/20 16:57
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation