• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2019年10月07日 イイね!

泥除けは切り出したけど・・・

動き始めたのが遅かったのと、
途中で別の用事が入ってしまったため、
日曜日中の穴開けが間に合わず、
来週に持ち越し。 (((´・ω・`)カックン…

加工自体は容易だったから、
まぁ、失敗しても大丈夫でしょう。(´・ω・`)

ネジが足りなかった分は、
穴を開けるポンチを買ったときに一緒に調達。
しかし、ワッシャーを購入するのを忘れるポカをやらかす。(´・ω・`)

やんぬるかな。(´・ω・`)

ところで、土曜日に給油した際の記録では、
526km走行して22.23L給油。
先週に引き続いて23km/Lを突破。
コンスタントにこうなってくるとありがたいですね。
Posted at 2019/10/07 00:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2019年10月06日 イイね!

くわばらくわばら

土曜日、いつものようにマッサージに行こうとした時のことです。
ふと気になってボンネットを開けてエンジンオイルの残量をチェックしました。

んんwwwオイルレベルが見えませんぞwwwww

いや、笑いごとじゃねぇってば(滝汗

最近エンジンの吹け上がりが良いと感じていたのは、
オイルが回っていなかったことによるロス低下が原因!?

慌てて前回の使い残しを補充。
200ccほど入れたらHのチョイ下までいったので良しとする。

エンジンオイルに新油が混ざったためか、
はたまたオイルがいきわたるようになったからか、
エンジンの動きがしっとりと滑らかになった感じがしました。

いつからオイルはこんな状態だったんだろう…?
やっぱり月に1回はボンネット開けなきゃだめだなぁ…。
Posted at 2019/10/06 00:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年10月05日 イイね!

泥除けの元キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!

泥除けの元キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!画像がブツ。
こんなデカいとは思わなかった。

これを適当な形に切り出して使う。
一度純正と同じ形に切って当ててみて、
余計な部分とかそぎ落としていく予定。

今週末にはなんとかしたい。

問題は、純正を止めるネジの数が足りないことか(マテ
Posted at 2019/10/05 00:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2019年10月04日 イイね!

香ばしすぎて○んだらいいのにと思ったこと

昨日の帰り道です。
右のミラーもついていないようなボロスクーターが、
必死に右後方を体をよじって確認してきます。

ウィンカー出して車線変更すりゃあいいのに、
きょろきょろと後ろを気にしてきます。
あまりに邪魔だったので、
前方の空間を確認してシャッと追い越しました。

すると、後ろにいた車がこのスクーターに引っかかってしまい、
なにやらモタモタしている間に、スクーターは右車線に。

わっちは信号停車をしていたので、ミラーでその様子を見ていると、
ボロスクーターは交差点の角にあったセルフスタンドに入り、
そのまま右折の先の道に戻っていきました。

ボロではなく、ゴミクズ以下だったようです。

そういえば、テールも光っていなかったので、
ウィンカーは出さなかったのではなく、
出せなかったのかもしれません。

こういうゴミクズでも、挽いたらこっちが悪くなりますからねぇ…。
こういう不逞の輩は、ぜひとも免許を取り上げてほしいものです。
Posted at 2019/10/04 00:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2019年10月03日 イイね!

<物欲>思わず買ってしまった

<物欲>思わず買ってしまった画像のマウス。
エルゴノミクスという設計思想で、
手首をひねらずに握れるというもの。

握った当初は違和感があったものの、
すぐに慣れたってことは、
これが自然な握り方なんだと思う。

ちなみに、これはジャブローで買ってます。
なんでこれを買うことになったのかというと、
まず、元々使っていた有線マウスがイカれて、
シングルクリックなのにダブルクリックするという不具合が発生。
そのため、新しいマウスに買い替えたのですが、
これが「静音」を謳っておきながら、
クリックするたびに「ポコン」と音がするという、
JAROもしくは消費者センターへの通報待ったなしの品物だったため、
縦型マウスに興味があったのも手伝って、
一昨日ポチったわけです。

月曜の夜に購入したのに、
水曜の昼には配送センターに到着するって、
ジャブローすげぇ。

ちなみにこのマウス、
メイドインパンダの国なので、
今のところは大丈夫そうですが、
耐久性は推して知るべし、といったところでしょう。
ま、過度な期待は致しますまい。

そんなわけで、マウスが新しくなった話でした。
Posted at 2019/10/03 00:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation