• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2020年01月06日 イイね!

<日常>仕事でござる

働きたくないでゴザル(ヲ

でも、家のローンあるから働かなくちゃいけないの。

仕事始めだし、とりあえず手を付けてないタスクを…

(;゚д゚)ァ....

年末に残した仕事があった。orz
あいつを片付けるのが先か…orz
Posted at 2020/01/06 06:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月05日 イイね!

<自分>動いていないと言いつつも

仕事してる時って、それなりに動いてたのね。

年末年始休暇も今日1日を残すのみ。
毎日体組成計に乗って体重その他を確認している自分としては、
やや気になる結果が…。

体重、休み入る前より1kg増えてるやん…。

正直、1kgは1日の中でも簡単に上下する数値ではあります。
水を1L飲めばすぐ1kg増えますし、
1食(飲み物込)で1kgぐらいすぐ増えます。

しかし、それはエネルギーに変換されるなりして、
1日の中で消費されてしまう増加です。

今回のは、完全にお肉に変換されています。

休みの間でも食生活はそれほど変化がないようにしていたので、
変化があったのは運動量ということに。

わずかな筋トレとEMSでのトレーニングは同じように続けていたので、
それ以外の部分での運動量が減ったということになります。

考えてみると、
平日は会社帰りにスーパーに寄って晩飯のネタを買うんですが、
この時にスーパーの中を最低でも2周はするようにしています。
会社にいる間は椅子に座ってばかりで動かないので、
せめてと思って歩くようにしているのです。

ところが、休みの日はそれをしません。
買い物に出かければグルグル周りますが、
前日に買い物を済ませていたりすると、本当に動きません。

また、会社では動かないと言っても、
椅子に座って姿勢を正しています。
家にいると、基本的に寝転がっています。
これも差を生んでいるのでしょう。

しかし、これが本当にその運動量の差による結果であるならば、
休みが明けて仕事に戻れば運動量も戻るわけで、
あまり気にしなくても良いかもしれません。

怖いのは戻らなかったときですが…。
Posted at 2020/01/05 00:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2020年01月04日 イイね!

なん…だと…!?

今日は土曜日なので給油してきました。

ちなみに1/3の九国行ったときも、筑紫野市で給油してました。
この時は340kmぐらい走って16L給油できちゃったので、
21km/Lという不甲斐ない結果になってしまい、
どうしてこうなった?と、首をかしげるばかり。

この時の走行条件は、以下の通りです。
・それほどヒドい渋滞にははまっていない
・高速は2割ぐらい使った
・ブン回して遊んでいない
・極寒の阿蘇山中行軍(九国往路)を敢行した

何が悪かったのやら…。

しかし、今日の給油は一転。
388km走って11Lしか給油できず。
26km/Lて…。

確かに、前回よりも高速使用率が高くて、
3割くらいは高速走ってたと思うけど、
高塚地蔵付近で渋滞にはまったり、
お山アタックしたりしてるんですが?

わけが分からないよ。(´・ω・`)
Posted at 2020/01/04 17:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2020年01月03日 イイね!

新年早々いまさらジロー過ぎる話

元ネタはこちら。
【くるま問答】「ATFは交換不要」は都市伝説? 5万kmも走れば真っ黒だった

都市伝説というか、
メーカーが勝手に
「ATF交換時期=廃車時期」
としちゃってるだけで、
調子良く乗り続けるためには交換が必要です。

最近ではメーカーも4万kmで交換指定とかしてるみたいですね。
自分はエンジンオイル交換2回やったらミッションオイル交換してるから、
もう少し早い計算です。
もったいない感じもしますが、軽自動車で高回転ブン回すことも多いので、
意識的に早めに交換してます。

そういえば、ミッションオイルも交換不要とか主治医に言われたけど、
ここはどう考えても交換必要でしょうに…。

そんなわけで、何をいまさら…と思わずブログにあげた次第です。
Posted at 2020/01/03 08:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2020年01月02日 イイね!

三国志展に行ってきた

三国志展に行ってきた←あの有名なセリフのクリアファイル。







裏はこれ。



このクリアファイルは、九州国立博物館の三国志展で買ってきました。

いやね、元日の夜にテレビで三国志展のCM見ちゃって、
調べてみたら5日までって書いてるじゃないですか。
正月休みの間に行ってこようかな、と思い立ったが運の尽き(ヲイ
今日は朝5時前に目が覚めて、身支度をして6時前に出発。

オール下道で行った割には、3時間ほどで着いた。
しかし、まだ開館前だというのにすでに敷地には駐車待ちの列。
まぁ、発券機の順番待ち程度だったので、
しばらく待てば順番が回ってきたんですけどね。

で、中に入って目的の三国志特別展のチケットを購入。
展示フロアに行ってみると、音声ガイドが500円で使えるとの案内あり。
しかし、そのすぐ隣には、三国無双版800円の文字がっ!

無論、三国無双版をチョイス。
しかし、最初は設定ができておらず、通常版の吉川晃司氏の声ががが
戻って設定されたものと交換してもらって事なきを得る。

三国無双版でしゃべるのは、曹操、曹丕、夏侯惇、関羽の4人。
魏に偏ったチョイスだなぁ、と思いつつも、
中の展示に曹操の墓からの出土品とかあったから、
なるほど魏を中心にしてるんだな、と納得。

なお、典韋は不要だった模様(声優ネタ
ま、唐突に魏延に出てこられても混乱するだけだからそれでいいのか(声優ネタ

とにもかくにも、いわゆる横山光輝三国志とか、三国無双とかの、
比較的脚色の強い三国志しか知らなかったので、
実際の歴史上の三国時代について知れて面白かったですね。

終わりの方に、いつぞやのNHKでやってた人形劇三国志の人形があって、
実物見ると割と不気味なんだな、と思ったとか思わなかったとか。

最後のコーナーに横山光輝三国志の原画がいくつか展示されてましたね。
擬音とキャラのセリフに特徴がありすぎて、
ちっともストーリーが頭に入ってこないアレですwww


なお、三国志展の半券で「刀剣ことはじめ」も見てきました。
が、有名どころと言えば肥後同田貫ぐらいでした。
他は一派として名が知られているけど、その刀自体は…というものばかり。
もう少し面白い刀剣が出てくるかと思ったのですが、残念。
これでは、鹿島神社の宝物館に勝てませんな。

そんなわけで、11時過ぎには博物館を出たのですが、
この博物館は太宰府天満宮とも隣と言えるぐらい近いところにありまして、
博物館・天満宮に向かう側の道は激しい渋滞(滝汗
これに巻き込まれてたら、きっと発狂してた…。
早朝に出てよかった…。

なお、復路は昼間なのでぜんっぜん問題なかったのですが、
往路は早朝過ぎて日も昇っておらず、
外気温計が氷点下を示すほどのステキな環境で、
うっすらと白い橋の上をガクブルしながら走っておりましたとさ。
Posted at 2020/01/02 20:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ たいがいのスズキ車も後ろはリジッドですからw」
何シテル?   10/13 18:12
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation