• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2020年03月16日 イイね!

久し振りに23km/L超えた

土曜日に定期給油を行ったので燃費測定しました。

今回は495km走って21.1L給油したので、
23km/Lを超えました。

久し振りですね~。

暖かくなってきたので、
燃費にも良い方向に影響するんじゃないか…と…?

ゑ?今週また寒くなるの?(´・ω・`)
Posted at 2020/03/16 06:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2020年03月15日 イイね!

<自分>ぐぬぉぉぉ…_(:З」 ∠)_

今日、風呂上りに冷たいものが飲みたくて、
冷蔵庫の中に保存していた豆乳を飲んだんです。

一部豆腐化してました。

それもそのはず、冷蔵庫の中に「長期」保存しちゃってたからです。

すぐに吐き出して捨てました。(ノ ̄ー ̄)ノオリャー

その後、低温調理した鶏むね肉を夕食に食べました。
低温調理とか書いてますが、
早い話が弱火で白茹でした鶏むね肉(切り身)です。

ザクッという食感ががが

明らかに火の通った鶏むね肉の食感ではないものが…_(:З」 ∠)_
すぐにレンチンして追加で火を通しました。

その後、籠城したのは言うまでもない…_(:З」 ∠)_
Posted at 2020/03/15 21:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2020年03月14日 イイね!

<日常>長い付き合いだった

<日常>長い付き合いだったついにスマホデビューです。

原因は、これまで使っていたP-01Aのヒンジが割れてしまったため。
機能的には問題なく使えていたのですけどね。
物理的に壊れたらしかたない。(´・ω・`)

で、某Y電機に行って聞いてみたところ、
事務手数料だけで買える機種があるということだったので、
その中から新しい機種と言われたAQUOSsense3にしてみました。
特にこだわりはないですが、
しいて言えば日本のメーカーのものということでしょうか。

自分の携帯の使い方は、
・電話を自分からかけることはまずない
・メールはそこそこやる
・ゲームはやりたい
…という感じです。

そんなわけで、プランはギガライト。
通話の追加プランもなし。
外でネットしたい人ですが、最近は1か月に2GBもいかないため、
テザリングに切り替えても問題なさそうです。

おまけに、ソフトバンク網からdocomo網に切り替わるので、
僻地に強くなります。

今までも携帯代はほぼパケホーダイ代ぐらいだったのですけど、
Wi-Fiを主に使うので似たような感じになりそうです。

しかし、問題はここからでした。orz

元の機種からデータの吸い上げが上手くいかず、
1時間以上待たされた上に失敗という話に。

デジカメ等の画像データは別にmicroSDに移せばいいから構わないし、
住所録も整理する意味を込めて、必要な分だけ手打ちすればいいんですが…
そんだけ待たされたことが遺憾である。(´・ω・`)

で、回線切り替えも終わって実際に使ってみると…
まぁまぁ、意にそぐわない機能だらけ。
自分の意図に反して反応されると、イラッ☆としますね。
ユーザーの利便性を考えてのことなんでしょうけど、
無駄にセンサー使って先回りするより、
こっちの操作に的確に反応してほしいです。

持ち上げたら電源入る機能なんて不要だから。
それでなくても電池の持ちが悪いってのに。(´・ω・`)

そんなわけで、家に帰ってからは設定にだいぶ時間を使いました。
不必要に画面ONにならないように動作を制限したり、
無駄なアプリの動作を停止させたり、
みんからアプリを入れたりetc

なんとか自分の使い勝手の良い感じに仕上がってきたのですが、
ここでまた問題発生。orz

docomoのネットワーク認証ができねぇ。orz

そういえば、前に今月の利用料を確認するときにコードを何回か間違えて、
ロックされてしまったことがありましたが、
それが今も継続されているようですな。(´・ω・`)

仕方ない。
明日サービス窓口に電話するか… (((´・ω・`)カックン…
Posted at 2020/03/15 08:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年03月13日 イイね!

撥水剤の持続期間

先週末、フロントガラスにRAIN-Xを塗りました。

月曜、雨が降っても50km/hで水滴が吹っ飛んでいきました。

火曜、60km/hを超えないと水滴が飛ばなくなりました。

撥水剤って1回雨にあたると効果が落ちるよね。
もっとも、この場合は残ってしまった水滴が乾いて、
表面に名状しがたいまだら模様の何かを残していくのが原因。

だから、水拭きしてやれば効果はある程度戻ります。

しかし、雨1回でこれだもんなぁ…。
もう少し高い性能を維持してもらいたい。
Posted at 2020/03/13 00:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年03月12日 イイね!

ヘッドライトのまぶしさ

昨日の帰り道、見慣れぬRVが後ろについたな~と思って見てみたら、
レンジローバーでした。(汗

暗くなってきたので後ろのレンジがヘッドライトをつけたのですが、
これがドアミラーに映ってもまぶしくないんですな。

セル子さんはそもそも今の車に比べて車高が低い上に、
2~3cmほど車高が下がっておりますゆえ、
陸上巡洋艦などのRVはもちろん、
私の天敵ミニバン、
下手すると軽自動車あたりでも反射がまぶしかったりします。

これにはちと驚きましたね。
さすがは高級車。そういうところもしっかりしているのか…。
やるなぁ、と、思わされたのでありました。
Posted at 2020/03/12 06:27:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@ふぁるこん@CN22S しゅーりょー!」
何シテル?   07/20 16:57
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation