• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

アルミと磁石の合わせ技

前にブログにあげたネオジム磁石をアルミテープで挟んだ、
静電気を放出するオカルトアイテムの続報です。

あれ、効果があるような気がします。

気がするだけかもしれません。

そもそもサスの動きに効果があるということなので、
定量的ではない時点で眉にツバをつけるネタでしかないのですよ。

でも、いつもよりサスの動きが良いかも。

そう思ってしまって、
後ろのショックにも貼ってしまいました。

すると、いつもより路面からの入力が和らいだ(゚∀゚)ヨカーン

まぁ、ショックの劣化した性能を回復できるなら、
もっと流行ってもいいぐらいのお値段ですが、
あまり盛り上がっていないところを見ると、
実際にはそれほどでもないということなんでしょうね。
Posted at 2020/11/05 06:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | クルマ
2020年11月04日 イイね!

CAFE規制の話

ネットの記事に書いてあったCAFE規制。
どげなもんか気になったんで、調べてみました。

ちなみに、コーヒーが規制されるわけでも、
カフェが規制されるわけでもないですw
そんなことされたら、暴動起こしますw


さて、このCAFE規制、1km走るときのCO2排出量を、
出荷台数を加味した平均燃費で95g以下にせよ、っちゅーもんらしい。

では、95gのCO2ってガソリンどれぐらい燃やしたら到達するのか?

ガソリンを1L燃やしたらCO2は2.3kg出るらしい。2.3kgは2300gっすね。
じゃあ、前回のセル子さんの燃費を使って計算してみましょう。

この前のセル子さんの燃費は、
526km走って21.4L給油したので24.5km/Lということでした。

この燃費の場合、21.4L使ったので総CO2排出量は、
21.4 × 2300 = 49220g
・・・と、なります。

これを、526kmで排出したことになるので、
49220 ÷ 526 = 93.57g
・・・と、なり・・・あるぇ?(´・ω・`)

セル子さんCAFE規制クリアしてね?(´・ω・`)

つまり、24km/Lを超える車はCAFE規制クリアするってことか・・・
Posted at 2020/11/04 06:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2020年11月03日 イイね!

ブレーキ決めた( ゚Д゚)y─┛~~

ブレーキを先ほどジャブローで注文しました。

ローターは安定のディクセル。
現在使用中のローターなので、その性能は体験済み。

フロントパッドは、
久しぶりにディクセルのTypeM。
1回使ったことがあり、
踏んだ時の効き方が好きだった記憶があります。

ただ、取り付けが悪かったのか、
偏摩耗してあえなく交換となったのです。orz

リアはSWIFT。
これは、選択肢がほとんどない中で、
お値段で選びますた。1諭吉ぐらいです。
安けりゃいいってもんでもないし、
少しは良いものを使いたかったのです。

しかし、これがローターだけは9日に到着予定が確定しており、
他の2点はここから取り寄せになるので、
ひょっとしてひょっとすると、
品物がなくてキャンセルってこともありおりはべりいまそがり(混乱

まかり間違ってパッドがないということになったら、
また探し直しだよー。(´;ω;`)ウッ…
Posted at 2020/11/03 15:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2020年11月02日 イイね!

ブレーキディスクが決まらない

一度はディクセルのプレーンディスクにしようと決めたのですが・・・

他のを見ていたら、半額ぐらいで買えちゃうジャマイカ。

1枚分とかいうオチがついているのはアレとしても、
ディクセル以外にもそこそこ選択肢はありそう。

でも困ったことに、
セル子さんの純正品番が分からないんですよね・・・。
だから、純正○○と互換性ありとか書かれててもわからんのですよ。
年式とグレードで書いてくれなきゃ・・・。

ディクセルは年式とNAかターボの組み合わせの適合表があるから、
セル子さんに適合する品番が分かるんですけどね。

せめて純正の品番が分かればなぁ・・・。
Posted at 2020/11/02 22:35:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2020年11月01日 イイね!

<趣味>これは良いエコバッグ

<趣味>これは良いエコバッグ先日木馬に行った時のことです。
豆を買って自分のエコバッグに入れてもらったところ、

マスター「ヤーフェの袋に似てるバッグですねぇ」

と言って、店の奥へ消えていきました。

ちなみに、ヤーフェとはイエメンモカの生産地の名前。
木馬がウリにしているイエメンモカの2枚看板の1つです。

出てきたマスターが持っていたのが、画像の袋です。
左がヤーフェの袋、右は2枚看板のもう1つ、バニーマタルの袋です。

これは生豆を入れる袋なんだとか。
高級な豆はこんな袋に入ってくるんだそうですよ。
今回このバッグをいただいちゃいました。

ちなみに、コーヒー豆の香ばしい香りでもすると思いがちですが、
焙煎前の生豆が入っているので穀物臭がすっごいですw
使う前に1回洗濯するように言われました。

生豆を取り出してそのままだったようで、
中に残っていたカスを振るい落としてから洗濯したら、
臭いは気にならなくなりました。

これからは私のエコバッグとして活躍してくれそうです。
元生豆の入った袋がエコバッグとか、
コーヒー好きとしてはたまらないですねw
Posted at 2020/11/01 22:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation