• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2021年08月26日 イイね!

コースティングという運転

私が愛読している車のコラムが、
今週はVWのゴルフⅧのお話でした。

その機能の中でも著者が気に入ったのが、
「コースティング」というものだという・・・。
で、初めて聞く単語だったので調べてみました。

ググった結果がこちら。(´・ω・)っ



それはヘースティングズ。(´・ω・`)

名探偵ポワロ知らなきゃわかんねーよ。(´・ω・`)

とりあえず、コースティングってなんじゃらほい?ということで、
ちと調べたところ、
「滑空、滑走」という意味らしい。
車の機能としては、
「アクセルオフでエンジンカット、クラッチも切って惰性で走行する」
というものらしい。

そんな今さらジローな・・・。
ワイ、セル子さんでフツーにやってるけど?(´・ω・`)

完全停止しなければ、エンジン再始動だってスターター不要よ?(´・ω・`)

自分でやれば20年前の車でもできることを、
ことさら今頃車にやらせなくたってねぇ・・・。
堕落するにもほどがある。(´・ω・`)

・・・と、
一握りの技術者によって提供される利便性によって、
圧倒的大多数の人間はその能力を退化させられ、
その生活のすべてを支配されるのだろう、とか、
ちょっとSFじみてるけど決して遠い先の話ではなさそうなことを思った次第。
Posted at 2021/08/26 06:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2021年08月25日 イイね!

<ネタ>東京オリンピックのどたばた

昨日はパラリンピックの開会式でした。

正直、どーでもいーけど。(´・ω・`)

ってか、オリンピックもどうでも良かった。
むしろ、通常のニュース放送枠が削られて迷惑にすら思った。(´・ω・`)

それはさておき、
オリンピックの開閉会式と言えば、
始まる直前で過去のネタが不適切だったと指摘された小林賢太郎氏。

NHKのBSPで不定期ながら看板番組持ってて、
そのネタの深さに驚かされておりました。

方や、相方はEテレでピタゴラスイッチとかやってるけど。(´・ω・`)

もとい。

その開閉会式の演出を任されていた小林氏が、
あのタイミングで解任されるとかどう考えてもおかしい。
その前にもちょこちょこおかしなリークはありましたよね。

それって、
某赤い国とか、某半島の国とかが、
日本主催のオリンピックが失敗するように仕組んだ罠・・・

(´・ω・`)「・・・とかいうサスペンスネタはどうでしょう、局長?」

<丶`∀´>「・・・お前は知りすぎたニダ」

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
Posted at 2021/08/25 00:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2021年08月24日 イイね!

<よもやま話>三菱電機のISO9001停止に思う

不正があったことで、三菱電機のISO9001が停止されたって話。
ISO担当としては、まさに:(´◦ω◦`):ガクブル

別にISOが停止されようが、認証がはく奪されようが構わんのです。
それ自体は。

それを参加要件とした入札に入れないのが致命的。
中小企業ならきっと吹っ飛びます。

まぁ、三菱ぐらいの会社なら、
仕様書の段階でISOの文言を削除させるぐらい余裕なんでしょうが(マテ
そもそも、契約を結べないとかいうことがないように、
きちんと根回しとかしt・・・おや、こんな時間に誰かk(ry
Posted at 2021/08/24 00:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2021年08月23日 イイね!

<日常>常連客になるということ

珈琲店みまつに通うようになって、はや6年ぐらいになりますか。
すっかり常連になり、珈琲はブラックで飲むことが分かっているので、
私がお店で珈琲を淹れてもらっても、クリームと砂糖は出てきませんw

方や、同じくらい通い詰めてる木馬では、
ちょくちょくクリームも一緒に出てくるものの、
普通の客には出さないだろう、という試作品が出てきたリします。
常連客、というよりは、ディープなコーヒー好きという認識のようです。

そして、これらのお店よりも長く通っているのが、
週末の体のケアに行っているマッサージ屋さん。
もはやスタッフさんともなじみすぎて、
一部友達レベルになったスタッフさんからは、明らかに客扱いされませんw
ツボへの攻撃が容赦ないですw

で、この前の週末に担当してくれたスタッフさんからは、
常連過ぎてスタッフみたいな感じがします、と言われました。
いつの間にか勤務してることになってた?www
Posted at 2021/08/23 00:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年08月22日 イイね!

<物欲>レンズが交換できるサングラス買った

すでに車に配備済みなので画像はない。(´・ω・`)

近年、ミニバンやらDハツ車のヘッドライトはまぶしくなる一方。
そんな状況に対抗すべく、新兵器を導入することにしました。

それが、タイトルに書いた「レンズを交換できるサングラス」です。

これ、偏光サングラス2種類と、夜間運転用1種類のレンズがセットになってて、
フレームからレンズを外して交換できるというもの。
昼間にライトスモークの偏光レンズを試してみたところ、
視界はクリアでまぶしさだけ適度に抑えられます。

まだ夜間は試していないのでわかりませんが、
明日の往路ないしは復路で試せるでしょう。

もうね、車検適合を振りかざして光の暴力を振りかざす連中に対して、
なんとか身を守る術を備えなければいかんですよ。ほんと。
Posted at 2021/08/22 17:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation