• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

キリ番

キリ番先日到達。
33万kmまであと少し。
そうすると・・・
ウチに来てからの走行距離が30万kmに。
Posted at 2022/07/13 01:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年07月10日 イイね!

驚愕の映像

驚愕の映像画像は、先日の給油時のものである。





おわかりいただけただろうか。

空気圧が330kPaを超えているのである。
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

そりゃあガッチガチの乗り心地になるって。orz
もはや路面の凹凸に対してタイヤは意味をなさず、
むしろ反発して飛び跳ねてしまうわけです。

そんなこともあって、
今回は300km走って15L給油するという、
普通の車ならカタログ燃費90%ってスゲーとなるけど、
普段が24km/Lのセル子さんにしてみれば故障を疑われる燃費でした。
Posted at 2022/07/10 17:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年07月08日 イイね!

そりゃないよekワゴン

先日のセル子さん入院の際に代車だったekワゴン。

MTなのに・・・と思うことがあります。

こやつ、MTなのにクラッチを踏んでいないとエンジン始動できません。
ギアつないだままクランキングしちゃって前に飛び出るのを防ぐためでしょうが、
そのおかげで踏切内で立ち往生した時の脱出手段がなくなっています。

さらに、いわゆるエンジンの押しがけができません。

普通のMTなら、イグニッションでエンジンを始動させずとも、
キーをONに入れた状態にして、
ある程度の勢いをつけてギアをつなげば、
エンジンを始動させることができます。

セル子さんもそれができるので、
下り坂でエンジンを切っても、
惰性で走っている間にキーをONにしてギアをつなげば、
容易にエンジンを再始動できます。

しかし、このekワゴンはそれもできません。

つまり、
教習所で習う緊急時のMT活用法が、
ことごとく使えないという状態になっちゃってます。

これ、MTの意味なくない?(暴論
Posted at 2022/07/08 02:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2022年07月07日 イイね!

セル子さん退院後のインプレ

正直、ミッションマウント交換の効果は不明。
というか、エンジンマウントはそのままだから、
効果もわかりにくいのかもしんない。

エアコンが効くようになったのは当然の結果。
でも、少しずつガスは漏れているらしいから、
来シーズンにはまた補充が必要。

あと、多分空気圧を上げられた。
きっと300の大台に乗っている希ガス。
どうにもポンポンと跳ねるというか、
タイヤがゴツゴツしてる。
きっと空気圧のせい。

次の給油時に調べとくかぁ・・・。
Posted at 2022/07/06 23:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年07月06日 イイね!

セル子さん帰ってきた

土曜日の午後に預けてきたセル子さんが帰ってきました。

で、案の定代車のクラッチ感覚に慣れたせいで、
セル子さんで発進ミスってエンストするというね。

代車で出してもらったekワゴンがクラッチ深すぎだったので、
セル子さんの浅いクラッチに対応できなかったのよ。

結局のところ、やってもらったのは以下の通り。
・クーラーガス補充
・ミッションマウント交換
・タイヤローテーション
・愛車無料点検

引き取りの際に見せてもらったミッションマウントは、
なんとゴムがちぎれかけてた。
このタイミングで交換できたのは幸いだったけど・・・
もう後はないんだよなぁ(滝汗

エンジンマウントがどうなってるのか怖くてしょうがない。

とりま、某茄子が出たらバッテリー交換だな・・・
だいぶ劣化してきたって診断された。

あと、エアコンはだいぶ効くようになったよ!
Posted at 2022/07/06 00:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation