2022年09月11日
今日、買い物に出かけた折、小雨に当たってしまいました。
ガレージのセル子さんが濡れているのは許せない質なため、
帰宅したら即拭き上げです。
使うのはもちろん、エアーかおる。
今回はマシュマロを使いました。
これまで洗車用のマイクロファイバー布をいくつか試してみましたが、
浅野撚糸のエアーかおるシリーズより吸水する布に出会ったことがないです。
まぁ、エアーかおるは人間用のタオルなので、
そもそも車を拭くのに使うのはどうなのか、という話ではあるんですが。
でもね、これほど水滴が残らずに拭けるタオルってないんですよ。
少し雨に当たって水玉がボディに乗っかった状態なら、
乾燥状態のエアーかおるマシュマロを当てるだけで水滴が消えます。
溝やグリルのメッシュ部分に残った水も、
押し当てたら吸い取ってくれます。
いつも行くハンズマンでは取り扱いがなくなったので、
換えが欲しくなったらネットで注文するしかないんですよねぇ。
Posted at 2022/09/11 22:49:05 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ
2022年09月10日
今週は、466km走って19.3L給油したので、
24.1km/Lとなりました。
先週と同じですね。
良い結果です。
空気圧の測定もしてみました。
全部290kPaぐらいなのでこれも問題なし。
最近は安定していますねぇ。
ありがたいことです。
しかし、値引きアリでもハイオク180円/Lかよ・・・orz
Posted at 2022/09/10 21:39:38 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ
2022年09月09日
車に乗せることもある折り畳み自転車でも、
チェーンへの注油ケアは欠かせないらしいっす。
とはいえ、ここが油でベッタリになっちゃうと、
とても車に乗せられなくなっちゃいます。
そこで調べてみると、
粘度の低いオイルを使って余分は拭き取るのだそうで。
1回注油したらしばらく大丈夫、という感じではなく、
オイルの種類によってはこまめな注油が必要なんだとか。
そんでもってオイルを調べてみると、
割とエンジンオイル出してるメーカーがチェーンルブも売ってます。
・・・じゃあ、GEAR2塗り込んだらいいんじゃないか?(暗黒微笑
Posted at 2022/09/09 00:02:48 | |
トラックバック(0) |
チャリ | 日記
2022年09月08日
最近、ホームコースその1でもっともタイトな左カーブを、
グイグイ攻めちゃってるのに気づきました。Σ(゚Д゚;
タイヤのグリップ的にも問題なさそうだし、
自分がビビらなければもう少しいけそうです。
NH200Cの根拠の乏しいグリップ感も慣れてきましたが、
この手のタイヤはブレークするときは一気に来ると思われるので、
限界はちゃんと見切っておかなければなりません。
スポーツ系タイヤのように、
グリップ感をちゃんとドライバーに伝えるだけでなく、
その状況までも伝えてくれれば、
「嫌だな~、怖いな~」
と、ドライバーが察知することができるんですけどね。
ま、無理や無茶は禁物なので、
安全な範囲で遊ぶようにします。
Posted at 2022/09/08 00:01:05 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2022年09月07日
新しいチャリを実戦投入しました。
使い方は、チャリを探している時に示したように、
車に乗せて現場のエリアまで移動して、
車を長時間駐車できるところに置き、
チャリで現場を回る、
というもの。
まさに、
ラー・カイラムで戦闘宙域付近まで移動し、
ベースジャバーに乗って戦場に突入するジェガンのようです。(ガノタ脳
タイヤサイズが16インチとかなり小さめな上に、
軽量性を優先したシングルギアのため、
走行性能がどうなのか心配にはなっていたんですが、
意外とよく走ってくれます。
ギア比のせいか、タイヤ径のせいか、
走るときの踏み込みはやや力が要りますが、
アシストがかかっていると結構楽に走れます。
とはいえ、上り坂はギアの切り替えがない分難があり、
ヘタすると押した方が楽という状況もありやなしやと。
あと、アシストのモード切替がないため、
バッテリーの消費がかなり激しいです。
うっかり電源を切り忘れると、
すぐにバッテリーがなくなります。
とはいえ、バッテリーは取り外しが簡単で、
モバイルバッテリーとしても使えるぐらいのサイズなので、
持って帰って充電するのには何の苦労もありません。
性能はけっこう把握できました。
あとは、いろいろ足りない部分を追加したいところ。
まずはドリンクホルダーですね。
これをカバンで持ち運ばなくて良くなるとかなり楽になります。
Posted at 2022/09/07 04:48:46 | |
トラックバック(0) |
チャリ | 日記