• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2023年03月11日 イイね!

雨に当たってはいないけど

ほこりで真っ白になってたので、
今朝は台所用洗剤をわずかに溶かしたお湯で拭き上げ。

本来順番は逆だけど、
ボディの後にホイールも同じお湯を使ってブラッシング。

拭いた布はあっという間にまっくろけ。
前輪をブラッシングした後も結構黒い。

ホイールは水洗いだけで終わらせて、
ボディはCCうぉーたー金を塗る。
これだけでそこそこきれいになるからありがたい。

昔はワックスかけてたけど、
今はコーティングばっかですな~。
Posted at 2023/03/11 23:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2023年03月10日 イイね!

<自分>人、それを八つ当たりと云ふ

昨日、仕事で行った観光地での出来事です。

電アシ折り畳みチャリを駆使して仕事をこなしていたのですが、
さすがは盆地の町湯布院。
中心の観光地を外れると、とたんに坂道が牙をむいてきます。

折り畳みチャリについたモーターなんぞ、軽く跳ね返されます。

そんなこんなでフラフラになりながらも、
なんとかこの日の分を終わらせて、
駐車していた車に戻っていた時、
見れば若いカップルがツーショットで自撮りしてるじゃないですか。

こちとら仕事でフラフラになっとるのに・・・

周囲の目もはばからずにイチャつきおって・・・

『リア充爆発しろ』

ふと、そんな言葉が脳裏に浮かびましたとさ。
Posted at 2023/03/10 00:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2023年03月09日 イイね!

<趣味>コーヒーバッグ作ってみた

紅茶の葉を目の細かい網または不織布の小袋に入れたものがティーバッグなら、
コーヒーの粉を同じ小袋に入れたものはコーヒーバッグとなる(はず)。

Georgiaブランドで売られたことがあるものの、
ティーバッグと比べると普及度は雲泥の差があるのは否めません。

やはりコーヒーと言えば、
今でこそドリップオンなどの使い捨てドリッパーもありますが、
お湯に溶かして飲むインスタントが強かったですからね。
まぁ、今からインスタント飲めと言われても、
ちょっと厳しいものがありますけどね・・・。

家ではこのコーヒーバッグを作って水出しコーヒーを淹れますけど、
会社では筒状のタンブラーを使っている都合上、
どうしても取り出しに難が発生するのです。

そこで、
市販のお茶パック(ヒモ付き)を使ってみました。
『トキワのお茶パック』

これなら、タンブラーの口にヒモをひっかけておくことで取り出しやすく、
抽出後の始末もバッグを捨てるだけなので簡単。
まぁ、これにコーヒー粉をセットするのがひと手間ではありますし、
微粉末が漏れないようにあらかじめふるいにかけたりするので、
道具があればドリップする方が簡単かもしれませんが。
Posted at 2023/03/09 04:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2023年03月08日 イイね!

<自分>むおぉぉぉ_(:3」∠)_

先日、夜中に急な腹痛で目が覚めると、
それから合計で1時間ぐらいトイレに籠城してました。orz

結局何が悪かったのかはわからずじまい。

なんにせよ、睡眠を中断された上に時間を削られたら、
かなりのダメージになってしまいますね。
その日の起床はけっこうつらかったです。
Posted at 2023/03/08 06:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2023年03月07日 イイね!

<趣味>やけに薄くなったコーヒー

昨日淹れたコーヒーの話。

分量的には21gの粉に、300ccのお湯を投入。
やや薄め(普通は粉10gでコーヒーが120ccできます)とは思いつつも、
100gで900ccしか投入していないはずなのに、
なぜか薄い。

いや、どうってこたぁないんですが、
コーヒー淹れるのに失敗していなくても、
出来上がったコーヒーがダメだったということもあるというお話。
Posted at 2023/03/07 00:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「オイル交換でスズキなう。セニアカーって、四輪独立架装なのか⋯」
何シテル?   10/12 10:04
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation