• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

<趣味>炭酸水

唐突ですが、わたくし、炭酸水好きです。
基本はレモンやグレープフルーツの香料入りを買うんですけど、
普通の炭酸水でもいけます。

しかし、ペットボトルで炭酸水を買うと、
高くはないけどゴミがすごいことになります。
これを始末するのも一苦労。

で、考えたのが炭酸水メーカー。
炭酸ガスをぶっこむことで炭酸水にしてくれる奴です。

しかし、これも炭酸ガスのボンベがそこそこのお値段することと、
結局空ボンベがゴミになるじゃん、ということで廃案に。

なんとかお手軽に炭酸水を楽しめないか・・・と探していると、
重曹とクエン酸を混ぜて炭酸水を作るという、
小学生の理科の実験レベルの方法を見つけました。

しかしこれにも難点があって、
重曹はしょっぱく、クエン酸は酸っぱいんですね。
この薬品の化学反応で炭酸ガスを発生させるので、
水に溶かす量が多ければ炭酸ガスも多く発生するんですけど、
その分味も強くなってしまうというマイナス要素があります。

とはいえ、重曹水って体に良いとかいう話も聞くので、
ちょっとやってみたいんですよね。
今度、作ってみようかな。
Posted at 2023/11/10 08:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2023年11月09日 イイね!

さすがとしか言いようがない・・・!

昨日の帰宅時のことです。

いつものようにホームコースその1に差し掛かるところで、
当然のごとくKnight's songがかかります。
(スマホのamazon musicで、マイリストをランダム再生中)

そしてその次のホームコース手前で、
さらにKnight's songがかかります。
(Knight's songは別バージョンで3曲、Moon over the castleも1曲あり)

こんだけきっちりやられたら、漲らないわけがない!
いつもより気合入れて走ってきましたw
Posted at 2023/11/09 00:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ
2023年11月08日 イイね!

<チャリ>バッテリーの容量がなぁ・・・

現在所有している電動アシスト折り畳みチャリは、
多段ギアとアシスト量の切り替えこそできないものの、
アシストが入れば14インチのタイヤとは思えぬ軽快な走りをしてくれます。
そこは満足しているんですが・・・

いかんせん、バッテリーの容量がアホみたいに少なくて、
坂道でアシストきかせたりしてると、
あっという間に残量が減っていきます。
買った当初よりヒドくなっている気がするので、
リチウムイオンお得意の、満充電で容量ダウンの罠が発動しているようです。

そんなわけで、久しぶりに仕事で乗り回してみると、
わずか2時間でバッテリー残量が警告レベルに(汗
予備のバッテリーを持っていなかったのもあって、
そこからは無駄をなくすために平たん路ではアシストオフ。
ただのミニベロとして使う羽目になりました。

もう少しバッテリー容量がなんとかなってくれたら、
ほんとに文句なしのいいチャリなんですけどねー。
Posted at 2023/11/08 01:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2023年11月07日 イイね!

BEVがたたかれる理由ってなんだろう

BEVが不可思議な力で推奨されて久しいですが、
その分抵抗されているのも事実。
なぜこんなに抵抗されているのだろうか、と、
某経済ビジネス新聞の、EVマンセー記事を読みながらふと思いました。
ちなみに、私は内燃機関車大好き人間ですけど、
EVを否定するものでもありません。

発端は、某地域の頭の湧いたゴールムーバーどもが、

「環境にやさしい移動手段にするザマス」

と、内燃機関車を批判してEVを激推しし始めたこと。
でも、その勢いが極端すぎて、
新車販売を全部EVにせぇ、とか言ったのがマズかった。

じゃ、内燃機関車を廃止して全部EVにしたとき、
社会がまともに動く未来って想像できるの?

ル・マンとかBEVでやったとして、
24時間のレース時間のうち3分の1は充電時間とか耐えれるの?

私は、そもそもそこに無理があったんじゃないかな、と思うのです。
用途を分けて住み分ければよかった気がします。
BEVは発展途上のもの。
これから良くなる余地はありますが、
まだ成熟した内燃機関車にとって代わるほどの力はありません。

でも、
スペースデブリぶちまけて大喜びするキ〇ガイだったり、
メンツが第一、今の自分さえ良ければOKのC国だったりに目をつけられて、
妙な方向に動き出した気がするのですよ。

とりあえず、前述のク〇どもが共倒れして、
もう少し穏便な形でBEVが発展していくことを願います(ヲイ
Posted at 2023/11/07 00:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ
2023年11月06日 イイね!

続・ETC修理

走行中になんらかの原因で、電源が一時的に切れるETC。

電源が切れるということで、
ヒューズ電源ユニットを疑って新品に交換してみるも、不発。

で、次にロッカスイッチを交換してみむとてするなり(紀貫之並感

これはぜんっぜん怪しい感じがしないんですけど、
とりあえず金額の安いところから手を出してみるという方針で。

これがダメだったら・・・
考えたくはないけど、本体だなぁ・・・orz
Posted at 2023/11/06 07:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation