2024年06月15日
今週は23.8km/lでした。
空気圧を上げた割に前回とあまり変わらないっすね。
まぁ、エアコン使ったりしてるので、
それでもこの燃費なのはむしろ好成績なのか。
それにしても、
2代目アル子さんはターボ車の割にめちゃめちゃ燃費いいですな。
まぁ、あまりタービン回さないようにしてますけど、それにしても良い。
車重がセル子さんと同じだから、
エンジン性能が上がったらその分運動性能上がりますよね。
同じだけアクセル踏み込んでも、よりパワーを引き出せます。
そうすると、前と同じぐらいの出足でよければ、
アクセルの踏み具合を緩めることができます。
このあたりが燃費に影響してそうですね。
なお、アル子さんは今のところレギュラーを入れてます。
もう少し今の状態で燃費を追求してみて、
遊び倒したらハイオクにも手を出してみようかと。
Posted at 2024/06/15 21:38:03 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ
2024年06月14日
最近は曇り空が多いおかげでまだ何とか過ごせているものの、
そろそろ朝の車内がヤバいです。
ご存じでない方に簡単に説明しておくと、
朝の早い時間に時差出勤して、
会社で借りている駐車場に車を停めて車内で時間をつぶし、
頃合いをみて出社するというスタイルでやってます。
だから家を出る時間は早いものの、
道中はストレスがほぼないぐらいの交通量。
帰宅時とは比べ物にならないぐらいの所要時間で駐車場に着きます。
そんなわけで、しばらく車内でごろごろしてるわけですが、
すぐ隣が民家であったり、
ガソリンの消費量であったりを考慮すると、
エンジンかけてエアコンガンガンというわけにもいかず、
少し窓を開けてポータブル扇風機を使ってしのいでおります。
でも、もう少ししたらそれでも耐えられなくなりそうです。
Posted at 2024/06/14 04:26:33 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2024年06月13日
先日、健康診断を受けました。
相変わらずのフォアグラっぷりに、
食事制限と運動をすすめられました。
それよりキツかったのは、
左目の視力が0.6に落ちてたこと。
右目はそもそも0.3だったのでそんなに気にしてないんですが・・・
うーむ、まずいですね。
毛様体筋癒すために遠くを見たりしてるんだけどなぁ。
Posted at 2024/06/13 04:26:26 | |
トラックバック(0) |
自分 | 日記
2024年06月12日
前愛車のセル子さんはFFのNAだったため、
わりと落ち着いた発進挙動でした。
しかし、2代目アル子さんはタービンがついてます。
しかも、セル子さんよりクロスレシオです。
そりゃあ踏み方次第でかっとぶっちゅー話です。
でも、そうすると今度はスムーズなシフトアップが難しい。
どうしてもシフトアップすると回転数が下がるし、
その分トルクもパワーも落ちてしまうので、
かっとんだ後の速度と比較していろいろ足りないのです。
セル子さんの場合は、
そもそも加速度合いがそれほどキツくなかったので、
シフトアップでいろいろがダウンしても割合的にそれほどでもなく、
比較的スムーズにシフトアップできていました。
でも、ターボ付きははるかにシビアなシフト操作を求めてきます。
いっそ、シフトアップしてもパワーバンドを外さないぐらいまで回して、
ゴンゴンとシフトアップしちゃえばいいんでしょうか?
そんなことを考えながら昨日は家路を走っていたのでありました。
Posted at 2024/06/12 00:19:44 | |
トラックバック(0) |
運転 | クルマ
2024年06月11日
アル子さんのホイール交換しようとした際、
自前のフロアジャッキではアル子さんの低さに対応できず、
ジャッキアップできないという憂き目にあいました。
そこで、
ホイール交換は自前でできるようにせにゃいかんと、
低床フロアジャッキに買い替えようかとジャブローを眺めておりました。
すると、その検索結果一覧に異質なものが紛れ込んでおりました。
スロープです。
オイル交換のように下に潜り込む作業には適しているものの、
タイヤが接地しているので、これ単体ではホイール交換はできませんが、
フロアジャッキが入る隙間を確保することはできます。
なるほど、スロープか・・・。
これを使えば、今のフロアジャッキがそのまま使えますね。
価格としてはスロープの方が安価。
しかし、ローダウン対応ジャッキなら手間が少ない。
うーん、どっちにしようかな・・・。
Posted at 2024/06/11 04:27:02 | |
トラックバック(0) |
物欲 | クルマ