• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

下回り洗車し忘れたorz

先週末、積雪をものともせずに霧島神社と木馬に行き、
家に帰ってきたら雪でドロドロになったアル子さん。

ソッコーでボディはキレイにしたんですが、
家では下回り洗車はできないため、
祝日に行こうと思ってたんですよ。
ドライブがてらドンキホーテに行って、
その帰りにいつものコイン洗車場に寄って流して帰ろうと。
ドンキホーテだったらなんかシャレたスマホリングとか置いてそうだったんで、
けっこう期待して行ったわけですよ。

TO☆KO☆RO☆GA

ドンキホーテにたいしたスマホリングが置いてなかったのがショックで、
そのまま家に帰ってしまいました。

今度の週末は下回りも洗い流しておかなくちゃ・・・orz
Posted at 2025/02/13 07:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2025年02月12日 イイね!

<物欲>スマホリング物色中

AQUOS wish3に機種変更して、
サイズが以前の2回りぐらいデカくなったため、
片手で持ちながらの操作がひじょーにやりづらい。

で、スマホケースの背面につけるスマホリングを物色してるんですけど、
車で充電する時にはホルダーに差し込む都合上、
どうしても厚みのある物はNGなんですよ。
具体的には1cm未満じゃないと、ホルダーに差し込めないです。

それと、できればスタンド機能もほしいんですよね。
横になってようつべの動画を見たりするときに便利だから。

そうやって絞り込んでいくと、
2mm未満のリングが出てきます。
これは薄いけどスタンド機能もあって良かったんですが、
1年ぐらいでヒンジがぐらぐらになってしまい、
スタンドとしての機能を失ってしまったんですよね。

とはいえ、それ以外の薄いものはお値段がそこそこ。
それで結局踏ん切りがつかないんですよね。

4mmのリングが良さそうなので、それを買っちゃおうかな。
Posted at 2025/02/12 04:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2025年02月11日 イイね!

磁石キャップの効果やいかに?

磁石キャップの効果やいかに?バルブキャップに磁石を仕込み、
それを装着してから3日ほど過ごしてみました。

ホームコースや通勤路を走り、
残業で夜遅くなったために車の少なくなった40m道路を走り(泣)、
その足回りの変化がだんだん分かってきました。

ネットにある先人たちの記録のとおり、
N極を外側にして装着するとタイヤが固くなります。
ただでさえ扁平率70でエアボリュームがすごいアル子さんの足は、
タイヤのサイドウォールがけっこうな影響を与えてくるので、
タイヤが固くなるのは大歓迎です。

そのおかげか、転がり抵抗が減った感じがしてます。
端的にわかるのは加速しやすいことですね。
コースティング時でも速度低下が抑えられてる気がします。

とはいえ、装着した翌日に走りに行ったときにはあまり分かりませんでした。
これ、磁石に対してタイヤが大きいから、影響が出にくいんでしょうね。
他の場所にも装着できるといいけど、
そうなるとホイールのバランスが崩れますよね。
うーむ、難しいなぁ。
Posted at 2025/02/11 20:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2025年02月10日 イイね!

<日常>常連さんあるある

先日古今東西のネタにした常連さんあるある。
そのすぐあとに1つ実際に起こってしまいました。

それは、
「試作品の実験台にされる」
というやつです。

お昼を良く買いに行く弁当屋から、
新しいメニューを食べてみないかと提案されたんです。
そのメニューは酢鶏。
酢豚の鶏肉バージョンです。

味は、可もなく不可もなく、といった感じでした。
普通においしいんですけど、今一つ物足りなさもある。
この店はコロッケが他にはないぐらいうまいし、
ハンバーグもめちゃくちゃうまいので、
普通のうまさだと物足りなくなっちゃうんですよ。

で、そのことを店員さんに伝えると、
「試しに作ったものだから、誰かに食べてもらって感想を聞きたくて、
お兄さんに食べてもらおうってなったんです」
とのこと。

いや、ガチで実験台やん。
まぁ、おいしかったし、自分の感想が役に立つならいいか。
Posted at 2025/02/10 04:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年02月09日 イイね!

燃費報告

今回は、490.8km走って20.7L給油しました。
メーター計測では23.9km/L。
満タン法では23.7km/L。

あるぇえ?(´・ω・`)
空気圧を高くしたのに燃費が変わってないなぁ。
これでもカタログ越えなんでいいっちゃいいんですけど、
24km/Lを超えないのは納得できないっすね。

とはいえ次回は磁石キャップの効果測定なので、
これが燃費に影響するのかどうか楽しみです。

・・・悪化したりして(ボソッ
Posted at 2025/02/09 16:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation