• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

<よもやま話>沖縄に新しくできるテーマパーク

多分、初日に大炎上するんじゃないかな?(各漠)

どうも、オープンまで1か月切ったところで、
なぜか仕事でその現場に行くことになったふぁるこんです。

みなさん、沖縄県の今帰仁村に、
鳴り物入りで作られているテーマパークをご存じでしょうか?
USJ越えだとかなんとか巷では言われていますけども、
現地を見た人間から言わせてもらうと、

入場までの渋滞で炎上

帰りの渋滞で大炎上

と、なる未来しか見えないんですよ。

グーグルマップで位置を調べてもらったらすぐに分かることではあるんですが、
あのテーマパークに接続している道路がヒドすぎるんです。
この道路、片側1車線でそこそこ山道なんですよ。
田舎の山道を走ったことがある人なら分かると思いますけど、
途中に逃げ道はありません。
ただひたすら前に進むか、あきらめてUターンしかないです。

自分はそこに至る道の南側と北側を走りましたが、
どちらにしても山道を15分ぐらいは走ります。
これはほかの車がないクリアラップでの話。
オープンして同じ目的の車が増えたときにどうなるかは想像に難くありません。

行きはまだ、テーマパークという希望があるから良いとして、
問題は帰りです。
行きと同じように帰るころにも車が列をなしているでしょう。
逃げ道のない山道を抜けたとしても、村の行政境付近なんでお察しです。
多分、テーマパークで遊んで帰りの渋滞に巻き込まれ、
何もない山道を1時間近くかけて降りた後、
待っているのは人気のない道路というわけですよ。
あ、もちろんコンビニなんてありません。
トイレは割と死活問題になりそうですね。

さらに、ホテルがある本部、恩納まではそこから多分20~30分。
もしも那覇市に泊まったりしていたら、高速使って1時間コースです。

これ、よほどの体験ができないと、
オープン初日が終わるころのXは大火事になっていること間違いないです。
各アトラクションが待ち時間なしとか、
現実を忘れさせるほどの体験とか、
そういうのでもなければ、道路の不便さを打ち消すことはできますまい。

人里離れたところにあっても、
そもそも1日に数人しか受け入れないレストランのような営業形態なら、
多少不便な場所でも人が行くでしょうし、
それで経営できるようにもっていけるでしょう。
でも、テーマパークは人を集めてナンボです。
1組で貸し切りとかでは経営が成り立ちません。
人を集める施設でありながら、
人が集まることに不向きな立地。

これが仕掛け人の致命傷にならなきゃいいですけどね・・・。
Posted at 2025/06/30 05:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2025年06月29日 イイね!

<自分>この10日間止めるもの

主に食生活で、この琉球王国出兵中止めておこうと思うものは以下の通り。
・コーヒー(1日3杯ぐらい)
・朝食のバナナと牛乳
・晩ごはん前に納豆1パック
・鶏ムネ肉をだいたい100g食べる
・お酢を大匙1杯ぐらい摂る
・乳酸菌をできるだけ毎日摂取
・ショウガを何かしらの形で1日1回摂取

コーヒーを除いては健康のためにやってたことです。
これが10日ぐらい断つとどうなるか、何か影響が出るか、
それが楽しみですね。
Posted at 2025/06/29 05:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2025年06月28日 イイね!

<趣味>コーヒー断ち

琉球王国出兵中これまで、コーヒーを飲んでいません。
(豆は見かけたら買っていますが)

なぜ、好きなコーヒーを飲んでいないかと言うと、

行きつけのコーヒー屋の豆が手元にない
   ↓
いつもの美味しいコーヒーは飲めない
   ↓
じゃあ、いっそ飲まなくていいんじゃね?

と、こういう思考をたどった結果ですw

そもそもカフェイン中毒でもなければ、
コーヒー中毒でもないため、
別に飲まなければ飲まなくても気になりません。

ちなみに、カフェイン断ちというわけではないので、
紅茶や緑茶は飲んだりします。
(それでも自宅にいる時よりは圧倒的に少ないですが)

帰宅して、初めて飲むコーヒーは、さぞおいしいだろうなぁ。
Posted at 2025/06/28 07:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2025年06月27日 イイね!

<日常>さすが亜熱帯

雨の降り方がすごい。

琉球王国に出兵してから基本的には好天に恵まれているのですけど、
通り雨のようにザッと降られることがたまにあります。

そして仕事中に1回だけ、
まるで洗車機の中にいるかのような轟音をたてる雨に遭遇しました。
ワイパーが通用しないです。
このときは、一時的に車内に退避してやり過ごし、
雨が弱まったのを見計らって仕事を再開しました。

雨の降る時間が短いのでなんとかなってます。
Posted at 2025/06/27 06:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月26日 イイね!

<パーツ>ぎゃー充電できねぇ!

えー、昨日ホテルに帰ってSurfaceで日課をしているときに、
バッテリーが減ってきたので充電ケーブルをさしたところ、
ウンともスンとも言いません

Σ(゚д゚lll)ガーン

こ、これは一大事ですぞ・・・
ここで電源ケーブルが使えないとか、マジでシャレになりません。
なんせ、SurfacePro9はバッテリーもちが10時間とかうたっていながら、
最初から5時間ぐらいでへばるほどの詐欺をかましてくれるほどの脆弱バッテリー。
これまで使って劣化したので、通常使用だともはや3時間持ちません。

うむむ、これは困ったぞ。
今日、近所のYマダ電器に行ってみるか・・・orz
Posted at 2025/06/26 05:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「鼻風邪ひいたっぽいので、昨夜の食後にストナリニ飲んだ。一撃で鼻水止まった。」
何シテル?   07/10 09:10
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation