• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

<自分>むおぉぉぉ_(:3」∠)_

土曜日の朝からなんだか節々が痛い・・・?
背筋がゾクゾクする?

これはもしや・・・風邪ってやつですか?

土曜日の前半は若干の鼻水と若干の痰が出るくらいでしたが、
夜には節々の痛みがキツくなってきました。

で、翌日の日曜日は、朝の神棚へのお勤めと、
来週にむけた食料の買い出し以外は部屋にヒキコモリ。
葛根湯飲んで大人しくしてました。

体温計で測ったところ熱はなさそうなので、
とりあえずこのまま押し切ろうかな、と。
Posted at 2025/08/31 19:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2025年08月30日 イイね!

思わず涙出た

今週は塚原高原に上がる予定だったので、
仕事の現地調査が問題なく終わったお礼を伝えるため、
地酒を持って向かいました。

そして、志高湖入口の交差点に差し掛かった時です。
ここは半感応式信号で、たまに神様が青信号を用意してくださいます。
今回は普通に引っかかったんですけど、
前にいた車は別府側に降りるため、
城島高原に上がる側のフロントローをゲットしました。

信号を待って少しすると、
オーディオにMoon Over the Castleの文字が・・・
GT4のオーケストラバージョンです。
そりゃあテンションが上がらないわけがありません。



信号待ちの間にイントロが流れていき、
動画の1:20ぐらいのところで信号が変わって発進。
イントロの間は40km/h程度で走って、
1:46からアクセルを踏み込みます。

その後はいつバックマーカーが見えてもいいように警戒しつつ、
上り坂をアル子さんのパワーで一気に駆け上がります。
そして3:10ぐらいのところでバックマーカーの姿が見え、
音楽の終わりに合わせて減速。
ほぼほぼクリアラップで走れたので気持ちよかったですね!
Posted at 2025/08/30 20:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2025年08月29日 イイね!

あー、泥除け作りたいけどなー

アル子さんには・・・というか、
これまで乗ってたスズキ車全部そうだった気がするけど、
リアバンパーの内側に泥や砂が堆積するんですよ。

だから、外側に跳ねるのを防ぐというより、
バンパー裏に飛び散るのを防ぐための泥除けを作りたい。

いわゆる汎用品の泥除けって、
すでにカットされてて便利なんですけど、
バンパー裏部分が欠けてるので今回の目的を果たさないのです。

仕方ないので、EVAシートから作るしかない。

そんなに高いものではないんですけど、
9月はオイル交換とプラグ交換を考えているため、
泥除けは10月に持ち越しかなぁ・・・
Posted at 2025/08/29 00:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2025年08月28日 イイね!

<日常>夕立?がすごかった

昨日の大分市は、夕方からの雨がすごかった。
それはもう、空が光って雷鳴がとどろき、
折り畳み傘しかないので無事に車までたどり着くのをあきらめたぐらいに。

まぁ、自分が帰る時刻には雨もほとんどやんでたんですけど。

しかし、さらなる恐怖が帰り道で待ち受けていました。
通勤で使う通称40m道路、
あの車を暴走させて制御できずに事故った阿呆と、
危険運転での起訴をためらった阿呆で有名になっちゃいましたあの道路です。

とある交差点で左折しようとしたら、
先行していた右折車が通った後に、
水たまりが波打つじゃないですか!Σ(゚Д゚;

この道路ってば、そこかしこに水はけの悪いところがあるんですよねぇ。
埋立地であることと、
大型車がかなりの頻度で走ることが相まって、
どうも排水機能が損なわれているんじゃないかと思われます。

だから、車が通っても水をはねるのではなく、
波打たせるぐらいの深さになっている、と。
そこに車高の下がってるアル子さんで突っ込んだら・・・

(´;ω;`)「詰んだ・・・」

一瞬あきらめました。
確実にバンパーの下部は水没してました。
でも、左折で減速していたことが功を奏したらしく、
無事に抜けることができました。
いや、あそこでエンストこいてたらシャレにならないって(汗
Posted at 2025/08/28 04:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年08月27日 イイね!

そろそろ交換時期か

気が付けば、アル子さんももう8.5万km走ってます。
そうなると、気になるのがプラグ。
おそらく純正でイリジウム装備だと思いますけど、
10万kmが交換の目安なんで、もう射程圏内。
交換後に運転してみて、

「うっひょー!」(´・ω・`)

って、なったらやらかし確定です。
インジェクションだからおいそれとプラグの焼け具合チェックできないのがねぇ。

アイドル不調とかはないので、
多分順調な劣化をしていってるんだと思います。
プラグ買っておかないとなぁ・・・。


あと、オイル交換もそろそろ考えないとだめっすね。
1万kmまで引っ張る勇気がまだないので、
そろそろ用意しとかないと。

あぁ、ギアオイルも交換かなぁ。
オイル自体は用意してあるから、
トムキャットにフィルターもろとも交換してもらうか、
フィルターを調達して主治医のところに行くか・・・。
ギアオイルもあるから、SABは・・・ないな。

来月もそこそこ出費があるなぁ。
Posted at 2025/08/27 03:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「あかんw五大老と聞いたら東方Projectの方が出てくるwwwえーりん、ゆかりん、幽々子、白蓮、おぜう・・・いまだにこの5人なのかな?」
何シテル?   10/05 15:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation