2025年03月24日
その1:初代アル子さんの時に買ってつけてたリアピラーバー
これは、上車庫で見つけた車種不明のパフォーマンスバーを、
汎用ステーをつけてリアシートベルトの金具と共締めでつけてたもの。
走行性能に影響していたかはともかく、
初代アル子さんのときは物干し竿として、
セル子さんの時はスピーカーラックとして大活躍(マテ
で、アル子さんにもつけようと思ったら、
ビミョーに長さが足りない。
厳密にいうと、
シートベルトの金具のボルトの位置が以前の2車種とは変わってて、
どう頑張ってもステーの長さがボルトの位置まで届かない。
今使ってるL型にI型を追加することも考えたけど、
間に関節ができるのはどうかと思うわけですよ。
そんなわけで、シートベルトのボルトまで届く長さのL型ステーを購入するも、
今度はボルト径と穴のサイズが合わなくて入らない。
そこで、この穴を削って大きくするところまでは準備できてるんですけど、
そこからやる気が起こらないんですよねぇ(ぉぃ
しかも、今思い出したけど、
アル子さんは折り畳みチャリ乗せるじゃんか・・・。
ピラーバーは邪魔になるなぁ・・・。
これは却下かなぁ・・・。
その2:フェライトコア
F6Aのプラグケーブルにフェライトコアをつけると、
なぜかパワーアップした気になるという99%オカルト系の改造。
フェライトコアをつけるだけというお手軽さでありながら、
ちょっとした変化が感じられるという代物です。
R06Aのイグニッションでも意味があるのかは分かりませんが、
そんなにお値段の張るものでもないので、
ケーブルの径を確認したらフェライトコアを買ってみようかと画策中。
そういえば、LEDバルブはノイズ飛びまくりなので、
リアウィンカーのケーブルにもつけてみようかな。
今のところはこの2つです。
このほかにもアイデアを見つけたら増えていくかも?
Posted at 2025/03/24 00:13:34 | |
トラックバック(0) |
改造 | クルマ
2025年03月23日
今回は468.2km走って20L給油しました。
メーター計測は23.8km/L。
満タン法では23.4km/Lでした。
ちょっと燃費は悪化してますね。
なお、空気圧はまさかの300kPa超え。ォオー!!(゚д゚屮)屮
前回が冷間時で270kPaちょい上に設定したのに加えて、
今回のチェック時は高速道路を走った後だったからでしょうね。
だから、280kPaに合わせておきました。
Posted at 2025/03/23 16:23:47 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ
2025年03月22日
腱鞘炎、絶賛悪化中。_(:З」 ∠)_
もうね、セルフ給油器のトリガー引くのもつらい。_(:3」∠)_
筋が炎症起こしてるからなのか、
しばらく動かさないと筋がこわばって余計に痛い。
あぁ、めんどくせぇなぁ・・・_(:3」∠)_
今日、給油に行ったときにトリガー引くのに痛みが出たのを確認したし、
なんなら給油記録をメモるときにペンで文字を書くのにも支障が出た。
炎症対策は塗り薬とか飲み薬とかやってるけど、
改善している兆しはないんだよな。(´・ω・`)
Posted at 2025/03/22 23:44:18 | |
トラックバック(0) |
自分 | 日記
2025年03月21日
久しぶりに母親の現行型D社のスーパートールワゴンを運転しました。
必要最低限な快適性を持つアル子さんと違い、
快適性マシマシなスーパートールワゴンですから、
そりゃあいろいろとついてます。
その中でもこの2つは、
個人的に後世に残してはいけない機能だと確信しました。
まずは、
渋滞を助長させて燃費にも寄与せずパーツの消耗を早めるクソ機能、
アイドリングストップです。
・・・もう、言うことはないでしょうw
もう1つは、オートハイビーム。
街灯の少ない田舎道や山道でならいいでしょうが、
対向車がそこそこ来る道でハイビームにする意味が分かりません。
これをオートで強要するのはまったく意味が分からないです。
なんなら、
「ヘッドライトはアッパーが基本だが、周囲を幻惑させるんじゃねぇぞ」
と、道交法でも言ってます。
つまり、周囲に車がいる、ないしは歩行者等が存在する場合、
アッパーは違反なんです。
増して、この時自分が運転していたのはヘッドライトの眩しさで定評のあるD車。
車載カメラが車を認識したときだけロービームにする機能なんて、
センサーがニュータイプ並でなければ使えません。
ほんと、この2つの機能だけは、個人的に絶滅してほしいと思ってます。
なんせ、MTで背の低いアル子さんは、
これらの機能を搭載した車と徹底的に相性が悪いですからねw
Posted at 2025/03/21 22:56:47 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | クルマ
2025年03月20日
アル子さんを自宅で洗った!
『整備手帳』
これでいつ雨が降っても大丈夫!
Posted at 2025/03/20 11:43:16 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ