• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずたけの"極光碧至高" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2015年7月17日

インナーサイレンサー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なかなかいい音を奏でているマイプレのワンオフマフラーですが、さすがにちょっとウルサイ…。

マフラーを作製してくれたショップに

「もうちょっと静かにならないか」

と聞いても、これ以上は無理との事…orz


そこで、ダメ元で汎用のインナーサイレンサーを装着して見る事にしました。

マフラー出口の奥の内径を測ったら47φだったので、ネットを検索すると同径の汎用インナーサイレンサーを発見!

でもバイク用…(汗)

それでも同径なら何とかなるだろうと思い、2本購入。

取り付け作業に入ります。

製品はキジマのインナーサイレンサーです。
2
サイズはピッタリだったので、マフラー下部にサイレンサーが落ちないように穴を開け
3
インナーサイレンサーを入れてビスで止めて作業終了。

装着する前に、目立たないよう黒スプレーで塗りました。

そして出口より結構奥なのでサイレンサーが入っている事はほとんど分かりません。



・・・で、効果のほどですが・・・



かなり静かになりました!

ほとんど純正と言っても過言ではないほどです。

これまで
・レゾネーター
・マフラー内にサイレンサー
・フランジサイレンサー
を付けて消音対策をしてきましたが、一番簡単な方法が一番効果があるとは…(苦笑)

やはり出口で対策するのが一番効果的なんですねぇ。

これで車内静音化と合わせ、かなり快適な車内になりました。

マフラー音でお困りの方は、出口に装着するインナーサイレンサーをおススメします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマートインETCボックス取り付け、ETC取り替え

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

熱くてさわれねぇ

難易度:

アンテナ線修理

難易度: ★★

ロービームバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2008年3月、プレマシー購入を機に、みんカラ登録。 2018年3月、クラウンアスリートハイブリッドに乗り換え。 皆さんのドレスアップを参考に、懐具合と相談...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 21:59:00
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 23:02:02

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 真珠白王冠 (トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド)
2018年3月19日納車。 2017年2月登録車を中古で購入。 遠い存在だと思っていたと ...
スズキ スイフト 高級銀迅速 (スズキ スイフト)
嫁用のクルマです。 2016年2月14日に納車されました。 2004年式 L160S ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての愛車。 リトラクタブルライトに4WS。 そして流麗なスタイリングは今なお色褪せな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の愛車。 FR+ターボ車に乗りたくなり購入。 走っていてとても楽しいクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation