• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kyororo5757の愛車 [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2024年12月25日

黒樹脂パーツ&ヘッドライトコーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
我が家の駐車場は正面から直射日光がガンガン当たる環境なので、放っておくとすぐに樹脂パーツが白化してしまいます😥
ボディコーティングは納車時にディーラーで5YEARS CORTを施工してもらいましたが、新車のうちに樹脂部分とヘッドライトのコーティングも自分でしておこうと思います。
2
キーパーの無塗装樹脂パーツコーティング剤を施工していきます。
プロが施工した方が当然仕上がりはいいんですが、素人でもそれなりにまぁまぁ上手く出来てしまうのがキーパーの良い所です。
3
樹脂パーツ部分を洗車して水気を拭き取った後、こちらのスポンジにコーティング剤を数滴ずつ付けて塗り伸ばしていきます。
かなり伸びる液剤なので取り過ぎに注意です⚠️

塗り伸ばしたらすぐに柔らかいマイクロファイバータオルで拭き取っていきます。
4
まずはサイドシルプロテクターから。
こちらがビフォー
5
アフターがこちら。
写真ではわかりづらいですが案外見栄えが変わります😆
黒が濃くなりました。
6
どんどん施工していきます。
フロントバンパー
7
リアバンパー
8
ホイールアーチガーニッシュ
9
最後にワイパーカウル
コーティング剤は一袋で足りました♪

‥そういえばドアミラー下の樹脂部分もやろうと思ってたのに忘れてました😓
次回の洗車時に追加で施工します。
10
ついでにヘッドライトもコーティングしておきます。
こちらもキーパーのポリカコートを施工します。
施工方法は樹脂コーティングとほぼ一緒。スポンジで塗り伸ばしてからマイクロファイバータオルで拭き取ります。
11
施工完了!
こちらは左右のヘッドライトでパウチ1個が目安だそうです。
塗布後すぐに拭き取っても効果があるってどういう仕組みなんでしょうか🤔今後に期待です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

洗車

難易度:

考えることは皆同じだけど…

難易度:

結局何が一番いいのか…

難易度:

機械洗車

難易度:

MJJC泡泡&純水ケルヒャ〜洗車29回目…0815

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車から半年ちょい、5000kmに到達しました✌️
それにしても今日は暑かった🥵」
何シテル?   06/18 16:30
2024年12月に11年間乗ったホンダ・フリードから、日産・ノートオーテッククロスオーバーFOURに乗り換えました。 最初はフォレスター等を考えていたのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノート e-powerにウィンドトリム ガーニッシュ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 14:17:38
不明アリエク アンビエントライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 13:30:20
エアコンフィルタ交換。20240503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 15:03:49

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート オーテッククロスオーバーFOUR (2024年9月マイナーチェンジモデル) カラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation