• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

quasarの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2009年8月4日

ヘッドカバーのパッキン交換と塗装1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エンジンルームにアクセスし、プラグコード、プラグをはずします。
E07Aは排気側にかなりヘッドが傾いています。
排気側のパッキン付近からオイルが漏れていた模様。
走行中窓を開けるとオイルの焼けるにおいがしてたのはこのためだろう。
よく燃えなかったな(汗
2
オイルキャップをはずして、ヘッドカバーを止めてる4本のボルトをはずします。
このボルト、強く締めすぎるとパッキンが変形してうまく役割を果たさなくなったりするみたいです。
トルクもそんなにかけないはずなのだが、ボルトがなめるかと思うほど硬かった(汗
3年ほど前にタイベル交換に出したとき以外あけてないと思うので、恐らくそのとき。

画像はヘッドカバーをはずしたところだが、スラッジが…
11万キロ超えたエンジンだし、こんなもんかorz

この写真を撮ったとき、周りが薄暗かったので実際より黒っぽく見えます。
3
こちらはヘッドカバーの裏。
スラッジがついてます。
よく解体屋にいったら置いてあるごはんですよみたいな物体が溜まってるものと比べたら全然マシですけどねw

はずしたパッキンも写ってます。
4
オイルをスチールウールと洗剤できれいに落とし、軽く磨きました。
パッキンをつけるところは丁寧に磨くといいと思います。
5
表も光沢が出るくらい磨きます。
塗装するのでツルツルにする必要はありません。
文字のところは細かいので根気良く磨きます。
6
マスキングをして、サーフェイサーを吹き、塗装します。
重ね塗りをしてムラ無くきれいに塗りましょう。
今回はスプーンのコンプリートエンジンみたいに黄色くしました。
特に深い意味はないんですがねっ!

この黄色はふつうの黄色です(笑)
カーニバルイエローにしたり、そういうこだわりはありません。
7
生乾きのうちにマスキングをはずします。
乾いてしまうと割れてしまいますからね。

このままでも十分かっこいいのですが、もう少しこだわってみようと思います。
8
リンゴの皮を剥く感覚で(笑)
カッターを使って文字の部分の塗装をはがしていきます。
完全に乾燥していれば磨き落とすこともできるんですけどね。

サフとか残ってるので、荒めのペーパーをかけていきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイミングベルト交換ってあれっ?🫠やっちまったなぁ

難易度: ★★

ベルト交換

難易度:

マップセンサー、イグニッションコイル交換

難易度:

エンジン&ミッション換装

難易度:

タイミングベルトを交換してもらおう!

難易度:

油温センサーの取り付け位置変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月28日 18:21
こんにちは

塗料は耐熱用とかですか?

コメントへの返答
2010年4月10日 15:39
返信遅れました。
塗装は普通の塗料です。
今のところ特に問題はないように見えます。
しかし、耐熱塗料を使ったほうが良いと思います。

プロフィール

「[整備] #スカイライン 右フェンダー内の配線上げ https://minkara.carview.co.jp/userid/368780/car/2994699/6431443/note.aspx
何シテル?   06/24 06:30
気まぐれで更新します。 パーツレビュー主体でブログは気が向けば程度。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

TVR サーブラウ TVR サーブラウ
噂通りよく壊れます。 しかし、調子よく走っているときの感覚を一度でも味わうともう病みつき ...
日産 スカイライン ぴえん号 (日産 スカイライン)
ドリフトもやってみたいと思って、ドリ車を1年位探しておりました。 3台目になるので、極力 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
最近ガソリンが高いので近距離用お買い物マシン。 そして初めての2ペダル車です。
ミニ MINI ミニ MINI
足車として購入しましたが、想像以上に運転していて楽しいです。 「少し走りを意識した快速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation