• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつぼうの愛車 [マツダ CX-5]

パーツレビュー

2021年12月15日

ONE STEP 21Vインパクトレンチ  

評価:
3
One Step 21Vインパクトレンチ
21Vのインパクトレンチです。
今まで持っていなかったので
ホイールの脱着作業を楽しようと
初めてインパクトレンチを購入しました。

・バッテリー×2   ・ドリルチャック
・六角ビット接続用のアダプター  ・+-ドライバービット
・10/12/14/17/19/21/22㎜のソケット7本
それとなぜか六角ビット型の8mmソケット
が3本付属していました。

梱包ミスかと思いましたが他の方も同じ事を記載しているので
これが仕様かと思います。

説明では最大トルク320N.mとありますが、
自分に届いたモノはトルクレンチで120N.mに締めたナットを
10秒ぐらい打撃させてなんとか緩められるレベルで
130N.mですと緩む気配がないという感じです。

自分のクルマは110N.mで締めているので
7~8秒打撃させてなんとか緩むのですが
こんだけ時間掛かるなら自分でチャチャっと
トルクレンチで緩めた方が手っ取り早いです(^^;)

ソケット7本に対して4本に差し込み口にバリが付いてて
入らなかったので棒ヤスリで削るハメになりました。

他の方も入らないというレビューがありますので
事前にチェックした方がよろしいかと思います。

ソケットを固定するピンですが絶妙に長くて
留めゴムが遠心力でずれてフリーになったピンが
ピュ~と飛んでいきます ( ̄▽ ̄;)

個体によって違うかもしれませんが
あまり飛び出しているのなら
ピンを削った方がよろしいかと思います。

ドリルチャック及び六角ビットの接続アダプターで
中心がでておらず
芯ブレで使い物にならないとのレビューがありましたが
自分のモノは特に問題ありませんでした。

レビューが全般に良くて比較的安かったので購入しましたが
肝心のトルクに余裕がないのがなんとも・・・ ( ̄~ ̄;)

使えない事もないけど、
個人的にはあまり人には勧められないかと思いました。
購入価格11,033 円
入手ルートネットショッピング(Amazon)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT / オイルフィルターレンチ

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:84件

makita / 充電式インパクトレンチ

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:169件

ASTRO PRODUCTS / 75°メガネレンチ

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:8件

エーモン / プラグレンチ

平均評価 :  ★★★3.81
レビュー:128件

エーモン / イージーパワーレンチ / 8840

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:180件

藤原産業 / SK11 スピンナーハンドル

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:24件

関連レビューピックアップ

ダイソー ラチェット式メガネレンチ

評価: ★★★★★

TONE TOOL / 前田金属工業 首振りラチェットメガネレンチ

評価: ★★★★★

KTC MR15L-14F

評価: ★★★★★

不明 不明

評価: ★★★★★

AutoExe Floor Cross Bar / フロアクロスバー

評価: ★★★★★

SAMURAI PRODUCE KF系 専用 ドアキックガード 4P ブラック ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月15日 12:35
こんにちは😊
私も先日タイヤ交換用にインパクト買ったばかりなのですがこちらの写真を見てバッテリーも2個付いてて付属品もいっぱいあっていいなー!と思ったら…
130Nm緩められないんですね💧
バリやピンの長さも…😅
大手メーカーのは高いですし
中華製は安いですが買ってみないと分からないというリスクは付き物ですよね💧
コメントへの返答
2021年12月16日 1:52
どうもこんばんは~(*^-^*)

KIMOのインパクト買われたのですよね?
自分も検討候補に入れていたのですが
バッテリーが2個付いてる事に
やられました(^^;)

スペックの半分ぐらい出てたら
万々歳と思っていたら
ここまで弱いとは思いもしませんでした。

バリやピンの長さは面倒とはいえ
ちょっと加工すれば問題解決しますけど、トルクの無さだけはどうしようもないですよね(TロT

有名どころは詐称なしで間違いなしですけど
高くて手が出せないですし・・・

中華製は当たるとコスパ最高ですけど
ハズレると・・・まさに博打ですね( ̄▽ ̄;)
2021年12月16日 7:36
おはようございます😊
私のはKIMOです、CX-5は130Nmで締めているので最低でもトルクが130以上ないと困るのですがAmazonのレビューなんかを見ると「120Nmが緩まない」なんてレビューもいくつかあって不安でした😅
YouTubeで130以上を緩めている動画があったので大丈夫かと思い購入した次第です
結果、130は余裕で緩めることができました
おそらく150ぐらいは出ているかなという印象です
やはり当たり外れがあるんでしょうね💦
中華製はなんでこんなに性能が安定しないのか💧
バリとかは安いので仕方ないとしても謳っている基本性能ぐらいは最低限保証してほしいですよね
コメントへの返答
2021年12月17日 3:29
当たりハズレは実際に来て確かめないと分からないですから
不安になりますよね(^^;)
当たりだったのが何よりですね!
うらやましいです(ToT)

実は買ったのは今年2月で
その時のレビューは確か100件超あったのですが
買ってすぐにページが消えてしまいました。

緩まないというレビューはほとんどなかったので
気にしてなかったのですが
いざ届いたら余裕がなかったという感じです。

返品しようか?と思ったのですが
ソケットを削って加工したのと、
本体にちょっとキズを付けてしまったので
まぁ・・・使えない事もないからいいかと、
そのまま使っています(^^;)
2022年1月3日 8:58
おつかれさまでーす♪

この話、アルアルですね~
以前の会社の先輩も、別インパクトですが、使い物にならん!ってAmazon行きでした、、、

ウチのは100Vコード付きのHITACHIですが、アルファロメオの130N・mのホイールボルトが10撃くらい(2秒くらい?)で緩みますが、それでもちょっと弱いくらいだと思います
中間にトルクリミッターが入ってるので、ソケット直結にするともっと早く緩むんですが、緩める時にリミッター外して、締める時にリミッター付けてがメンドイので、緩める方を妥協してますw

昔は遠心クラッチ式のを買ってみたこともあるんですが、あれと比べれば7~10秒で緩むならまだ使えると思いますが、最初に人力で緩めて、早回し用途で使うのが無難でしょうね~
コメントへの返答
2022年1月3日 23:58
燃費と実燃費みたいな関係なのでしょうか?

最高の条件で測定すると、
これぐらいの記録出るけど
錆びているなど色々と不利な条件が揃うと
結果が下がってしまうとか?

表記性能はムリだとしても、
せめて半分ぐらいは出て欲しいですね。

おっしゃる通り、最初に自分で緩めて、早回し用途で使ってます(^^;)
2022年1月4日 9:10
検証したことないのでなんとも判りませんが、エンジンのNET値とタイヤでの実馬力的な話なんでしょうかね~

あくまで妄想ですが、モーターの仕様上(計算上)320N・mは出るはずだが、実際インパクトレンチとして組み立てると中間ロスが入って、ソケットではトルク出ないみたいな??

ウチのHITACHIではソケット直結だと楽勝で緩むものでも、TONEのインパクトエクステンションで延長すると全然緩まなくなったりします(インパクト用ちゃうんかい!って感じですがw)、、、

ガッタガタでは全然ないんですが、わずかなガタでもハンマリングの伝達トルクに影響するようですので、レンチ内部の部品精度は相当ロスにつながりそうです。。。


もし上記が良い線で当たってたとしても、実際の製品で半分以下の性能しか出ないのは詐欺ですよね~、、、
アメリカなら確実に訴訟問題ですねw
コメントへの返答
2022年1月5日 1:48
工業製品なので部品精度の合格範囲でアタリ、ハズレとか
色々と要因が絡んでくると
ロスとかあってトルクは出ないのは分かるのですけど
あまりにも謳っている性能と違うのはちょっと・・・ですよね(^^;)

日本人は訴訟はしないと思いますけど
本人はもう二度と買わない!と決めて
口コミ見た方々がリスクを懸念して
候補から外して、気付けば全然売れなくなるとか
別な意味で恐ろしいかもしれませんね(^^;)

プロフィール

「[整備] #CX-5 ヘッドライトのウレタンクリアコート(運転席側) https://minkara.carview.co.jp/userid/369999/car/1585564/7780421/note.aspx
何シテル?   05/04 02:57
パーツの取り付けや塗装、簡単なメンテなど基本的にDIYでやっております。 ・・・というよりショップに任せるお金がありません(TロT よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ローダウン後の光軸調整(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 03:00:37
[マツダ CX-5] コモンレールインジェクターの清掃・脱着法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 03:58:08
[マツダ CX-5] 【吸気系カーボン除去作業③】ダクト、ブラケット、EGRクーラーを外す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 19:59:29

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
色々と次期愛車候補を探している中、 当初は興味はあっても予算オーバーで選択対象外でしたが ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
長い間嫁さんの相棒だったカルディナGT-Tと 2012年4月に別れを告げてムーブカスタム ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
嫁さんのクルマです。 前車インテグラZXの 動力性能があまりよろしくなかったので 今度は ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
デビュー当時からスタイリングに惚れていたものの 新車は自分のお給料では手に入れられず 安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation