• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月25日

vs.フェアレディZ 3


さて、エンジンはともかく、Z自慢の、世界初の「シンクロレブコントロール付き6速マニュアル」です。
普通、マニュアルの場合、シフトダウンの時に、クラッチを切ってギアを抜き、アクセルを空ぶかしして、エンジン回転を上げてから、クラッチをつなぐとスムースにつながるわけですが、実際は、最近のクルマは、シンクロがしっかりしているので、別にそのまま空ぶかししないでつないじゃっても、そんなにおかしな事にはならずに済みます。
だから、これ、あくまでマニュアル乗りの人の、気分の問題だとは思うのですが、まあ、でも、スパッと決まると気分がいいので、何となくやってます。
でも、たまに回転が合わないこともあります・・・というか、合わない事がけっこう多いです。

で、この「シンクロレブコントロール付き6速マニュアル」です。
これはなかなかお利口です。
試乗が短かったので、いろんなパターンで何度も試せたわけではありませんが、それでも、実験した限りでは、シフトダウンの時、ほとんど完璧に回転を合わせてきます。
それも、意識していなければ、気づかないくらいの自然な感じでやってのけます。
タイミングとしては、クラッチを切って、ギアを落として、もう一度クラッチをつなぐ流れの中で、ギアを落とした瞬間の、クラッチをつなぐ前にコンピューターが計算するようです。
そして、クラッチをつなぐ動きに入る寸前にスッと回転を上げているみたいです。
少なくとも、ワタシのような下手っピがやるより、よっぽどうまく、速くやってのけます。
技術的な事はよくわかりませんが、これは、相当スゴイ技術に思えます。

で・・・も、先に書きましたが、ないならないでも。問題ない技術かなぁ。
キャンセルスイッチ付いてるし。
まあ、スポーツカーは、気分の問題が大事なので、これはこれでよしとしましょう。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2019/03/31 16:04:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーテン 2 http://cvw.jp/b/370640/48611019/
何シテル?   08/20 17:24
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation