• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

ぬか喜び?


フロントのスタビライザーの付け根の台座にたっぷり浸透潤滑剤を吸わせて、いったんコキコキ音はおさまりました。
でも、残念ながら「完治」というワケでもありません。

処置をした翌日の通勤で、行きは異音がほとんどしなかったんです。
ところが、帰りには、また少ーしコトコト言ってます。
処置前と比べると、明らかに小さな音なんですが、「完治」とは呼べない感じです。
それと、音が小さくなったのは、潤滑剤のせいなのか、それとも少し気温が下がったからなのかもはっきりしません。
根本原因が、気温の上昇と関係あるとすれば、金属の膨張のせいかもしれません。
ロータスの、数ミクロンを突き詰めたタイトな設計・・・かどうかはともかく、金属の膨張はかなり怪しい。
ただ、金属の膨張ならともかく、気温が上がって、グリスが流れ去ったせいでの異音だとしたら、シャレになりません。

もう一つ心配なのは、「ボルトオンしてあるところに浸透潤滑剤を吹いた」という点です。
そもそも、固くて緩まないネジを緩める時に使いますよね、浸透潤滑剤。
ワタシ、スタビライザーの付け根の台座のボルトオン部分に浸透潤滑剤を吹いちゃったんで、緩んじゃいけないトコロが緩んじゃったらどうしよう?

そんな心配を抱えながら、小さくなった異音を聞きながら、もうしばらく原因追求をしてみるしかなさそうです。

追記
まるしさんからコメントいただいた「ステアリングのユニバーサルジョイントか、衝撃吸収のためのテレスコピックシャフト」は、現実的にはやっぱり相当怪しいですね。
でも、これだと、交換しても完治せず、またしばらくしたら音を出しそうで、ちょっとヤだな。
ブログ一覧 | 111R | クルマ
Posted at 2019/04/25 21:02:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

久しぶりの映画館
R_35さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーテン 1 http://cvw.jp/b/370640/48609564/
何シテル?   08/19 17:09
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation