• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月21日

ホーンボタン


エアバッグがなくて、ステアリングを交換している111Rは、いわゆる「ホーンボタン」がステアリングの真ん中にあります。
ま、「ホーンボタン」というくらいですから、専用のボタンなワケで、「ファン!」と短く鳴らす時はボタンを軽く叩くだけ、「ファアアアアアン!!」と長く鳴らす時は長押しするだけと、当たり前ですが使いやすいです。

一方、メガーヌの方は、ステアリングの真ん中にはエアバッグを収めた大きなパッドがあって、そのパッド自体が大きなホーンボタンになってます。
これは最近のエアバッグ付きのクルマは全般にそうですよね。

で、このホーンボタンというか、「ホーンパッド」、使いにくくないですか?
例えば、譲ってもらった時の軽いお礼とか、信号が変わってもぼんやりしていて動かない前車に知らせてあげる時、軽く「ファン!」って鳴らしたり
・・・以下、法律に触れるので、仮定の話としてお読みください。
「ファン!」って鳴らしたりするんですが、そんな時、ホーンボタンなら鳴らし方の調節が上手くできます。
でも、パッドだと軽く叩いたくらいじゃ鳴らないんですよね。
かと言って、思い切り叩いてエアバッグが誤作動してもイヤなので(ビビリなワタシ)、結局、なんか上手く鳴らせないうちに終わっちゃうんです。

法律的には、見通しの利かない交差点やカーブ、坂の頂上を通過する時は鳴らさなければならず、それ以外の時は危険回避のためやむを得ない場合以外は鳴らしてはいけない、というコトのようですが、交通を円滑にする、常識的な範囲でならキップを切られることはないようです。

さて、何にせよ、とにかく危険回避のために鳴らすべきクラクションが、鳴らしたい時に鳴らしにくいんじゃ小がないですね。
何とか工夫できないものかなあ。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村

ブログ一覧 | エッセイ | クルマ
Posted at 2019/05/21 18:35:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーテン 3 http://cvw.jp/b/370640/48612428/
何シテル?   08/21 17:01
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation