• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月12日

リトラクタブル・ヘッドライト 1


2012年8月12日
そういえば、リトラクタブル・ヘッドライトって、いつの間にかなくなってしまいましたね。
ワタシのクルマ歴は、ヨメさんの分を除くと6台ですが、うち3台がリトラクタブルでした。
(トレノ(AE86)、MR2(SW20)、RX−7(FD3S))
6台のうち5代目と6代目はエリーゼですから、実質5車種で、リトラクタブル率は6割ですね。
あ、最初のミラージュは自分で選んだわけではないので、8割とも言えます。

昔は、リトラクタブル・ヘッドライトって、まさに「スーパーカーの証」でした。
その後、ちょうどバブルの頃には、日本でもブームにまでなって、スポーツカーやスペシャリティカーはもちろん、ベースがごくごく普通の2BOXカーまで、リトラクタブルを採用していました。
例の、カローラⅡ3兄弟に「リトラ」なんてグレードが実在しましたもんね。
今となっては、どのスーパーカーもリトラクタブルじゃありません。
新車では、現存していないのかな?

wikiを頼りに、ちょっとリトラクタブルの歴史をひもといてみましょう。
正確ではないのかもしれませんが、世界で最初のリトラクタブル・ヘッドライト搭載車は、1937年のアメリカ車の「コード810」だそうです。
全然知らない。
いわゆるクラシックカーで、空力なんて全然関係ないんですね。

その後、1960年代に盛んになるそうで、「1963年の(我が)ロータス・エランなどが初期の例である」とwikiに書かれています。
おお、先っちょの尖ったスポーツカーがリトラクタブルを使っているのは、我がロータス・エランが(ほぼ)最初なんですね。
ブログ一覧 | エッセイ | クルマ
Posted at 2019/08/17 21:20:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーテン 3 http://cvw.jp/b/370640/48612428/
何シテル?   08/21 17:01
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation