• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月26日

vs.新型ノート 1

新型のノートに試乗してきました。
ノートと言うと、先代は1.5Lくらいのコンパクトカーで、ステーションワゴンとミニバンの中間をいくような、ちょっと独特の雰囲気のクルマでしたが、二代目も、基本的な立ち位置は変わっていないようです。
ラクティスとかのライバルかな?

個人的に今回のノートのハイライトは、エンジンだと思っています。
ヨーロッパで流行り出した、大きなボディに小さな過給エンジンという構成を国産車で初めて採用したわけで、これがうまくいっているのか、中途半端になっているのか、なかなか興味深いワケです。

でも、よくよく考えてみたら、70年代の最後に日本で初めてターボが認可された理由が、小さいエンジンにターボをつけて燃費をよくするというコトだったはずですから、まあ、先祖返りと言えなくもないですね。
日本のターボは、お上を裏切るカタチで、燃費重視のはずがどんどんパワー重視になっていき、NAと比べて燃費が悪くなって消滅していくという、皮肉な運命をたどりますが、ノートが売れると、過給エンジンが見直され、またブームになるかもしれません。

ショールームで待っている間に、展示車のリアシートに乗り込みます。
いやあ、ちょっとびっくりするほど広い。
先日のスペイドみたいに、子どもが立てるワケではありませんが、「普通の」セダンベースのクルマとしては尋常でない広さです。
背もたれが若干低めで、ヘッドレストをちゃんと上げておかないといけませんが、それでもウチのメガーヌよりちょっと広い。

トランクは、3段式で、一番下層にはスペアタイヤが収まり、その上は1:9くらいの位置で仕切られています。
「1」の部分はアンダートレイ的な発想なのかな。
幅と奥行きはまあまあそこそこと言った程度ですが、スペアタイヤのスペースまで入れると、深さは相当なものです。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2019/08/21 21:10:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ゾロ目
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「銀さんにも紅をさすpart4(エンブレム) 1 http://cvw.jp/b/370640/48613758/
何シテル?   08/22 16:11
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation