• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月14日

VICS感度対策リベンジ 1

デミオの試乗記やら、エキSロドスタのネタやらを割り込ませていましたが、VICSとの戦いは続いています。
さて、VICSの感度を上げる方法は二つあります。
一つが、フィルムタイプのアンテナにすること。
オーディオやカバーを外さなくて済むのでお手軽ですが、けっこう値が張るのと、フィルムタイプの場合、上手にAピラー周辺でアースを取らなければならないとか、なんだかんだ煩わしい点もあります。
それに、ケーブルタイプのアンテナと比べてどのくらい感度が上がるか確証がありません。
せっかくアンテナを交換しても、劇的に感度が上がらないのではちょっと残念です。

一方、ラジオのアンテナケーブルに割り込ませて感度を得る方法もあります。
こちらは、ダッシュボードに穴を開けないといけないのがちょっと引っかかります。
作業の煩わしさは、フィルムタイプとそんなに変わらないでしょう。
アンテナからVICSとラジオに分岐するケーブルは既にありますが、プラグ形状が違うはずなので、たぶん変換プラグを2種類用意するコトになります。
そうなると、値段的にはフィルムアンテナと同じくらいか、下手をすると高くつきます。
ただ、感度は劇的によくなるはずです。
最大の問題点は、アンテナのケーブルが分からないコト(汗)。

メガエスは、ラジオの周波数などが、オーディオ本体でなく、ダッシュボード上の「RSモニター」というマルチパネルに表示されるので、一瞬、アンテナのケーブルはそちらにつながっているのかとも思いましたが、さすがにそれはないと思い返しました。

初心にかえって、カー用品店やネットを調べまくったら、ようやく分かってきました。
ブログ一覧 | メガーヌⅢエステート | クルマ
Posted at 2019/11/06 20:26:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーテン 2 http://cvw.jp/b/370640/48611019/
何シテル?   08/20 17:24
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation