• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月09日

アイドリングストップ 1

ネットでチラッと見ただけの記事なので、どこまでホントだかわかりませんが、どうやらトヨタが(通常エンジン車の)アイドリングストップを終了するそうですね。
新型車から随時搭載をやめていくんだそうです。

まじ?

そもそも「アイドリングストップ」がもてはやされはじめて、20年くらいでしょうか。
燃費改善の切り札みたいな言われ方で、ちょっと長い信号待ちだと手動でエンジンを切ったりかけたりしていていました。
当時ワタシは、効果に懐疑的で、バッテリーやセルモーターの負担が心配だったのもあり、手動のアイドリングストップはやってませんでした。
そのうちメーカーの方で自動アイドリングストップ機能を搭載するようになりました。
記憶が違ってるかもしれませんが、マツダのアクセラが最初でしたっけ?
アクセラは、そのためにちょっと大きいバッテリーを積んでいたと思います。
(記憶違いだったらごめんなさい)

そのアイドリングストップ機能がなんでなくなっていくかというと、燃費の向上は確かにあるんだけど、それ以上にバッテリーの負担などが大きく、トータルで見るとかえってコストが嵩むんだそうです。

そうだよなー。
切ったエンジンをかけるためには、押しがけでもしない限りセルを回さないといけないわけで、そのためのバッテリーやモーターの負担って、けっこう大きいよな。
(だから、アクセラは大きいバッテリーを積んでたワケです)




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | エッセイ | クルマ
Posted at 2023/10/09 15:52:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

デイズ、バッテリー交換
ユタ.さん

CX80 istopOFFの使い方
taizo06さん

アイドリングストップ いる?いらな ...
4E-FEさん

MAZDAの i-STOP
minagiさん

フォグランプを取り付けるぞ( `ー ...
シニアのOyajiさん

アイドリングストップ
のら改めNOGAKさん

この記事へのコメント

2023年10月10日 19:27
私も代車で時々アイドリングストップの車に乗りましたが、停車時にちょっとブレーキ緩めるとすぐ始動したりして、鬱陶しいです😓
そんなチマチマした節約よりも、加速をゆっくり、先を見通して早めにアクセル緩めたり、無駄にブレーキを踏まないなどスムーズなドライブを心がける方がよほど燃費を改善すると思います。
コメントへの返答
2023年10月10日 20:52
そう言えば、前のワゴンRに試乗した時、ブレーキを踏んで停止する前にアイドリングストップが入って、カックン防止で最後の最後にブレーキを緩めるとエンジンがかかっちゃって、すごくギクシャクして嫌でした。
おっしゃるとおり、先を見通したスムーズな運転が大事だと思います。
(スポーツカー乗りの基本でもありますね)

プロフィール

「カーテン 3 http://cvw.jp/b/370640/48612428/
何シテル?   08/21 17:01
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation