• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月10日

アイドリングストップ 2

スクーデリア・カーマのクルマたちはで言えば、111Rには当然そんなこじゃれた機能はありません。
そもそも、あまり信用ならない電気系ですし、当初エンスト癖のあった111Rは特に、せっかく動いているエンジンを、路上で止めるのもなんかイヤでした。

大黒柱のメガエスにも、付いていません。
日産のエンジンなんですが、10年前の日産のアイドリングストップ事情はどうだったかな?
燃費に関しては、特に良くも悪くもありませんが、もう少し伸びるといいな。

末っ子のセイラさんには、ちゃんと付いています。
最初の頃は、信号待ちするとストンと落ちる感覚がメチャメチャ違和感があって、気持ち悪かったんですが、慣れました。
厄介なのは、渋滞とか右折待ちの都合で、一瞬だけアイドリングストップが入る時です。
「まだ止まるなよ」と思っているとストンと落ちて、落ちた途端の復帰はちょっと遅いんです。
ヨメさんは、やはりいきなりエンストするのがイヤ、というコトで、よほどの事情がない限りセイラさんの運転はしません。
アイドリングストップを「エンスト」というのは、昭和世代ですね😅

エコ(ノミー)には興味があっても、エコ(ロジー)には興味のないワタシですが、アイドリングストップが、さしてエコ(ノミー)に貢献しないなら、OFFにしておこうかな。
今気付きましたが、メーカーも確信犯ですね。
でなきゃ、キャンセルスイッチ、必要ないですもんね。

この後知ったんですが、セイラさんの場合、OFFにしてもエンジンを切るとリセットされてONになっちゃいます。
う〜ん、面倒。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | エッセイ | クルマ
Posted at 2023/10/10 18:01:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

青いタヌキ号 アーシング
おっさんドライブさん

バッテリー弱ってる方が快適なんじゃ ...
めがね(元 しろ いろ)さん

「エコ機能なのに…」なぜ廃止?
固形ワックス命さん

アイドリングストップオフ時の燃費
よこおじさん

Efficiencyなモード
マメたさん

エコジャッジ
辺境伯さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「銀さんにも紅をさすpart3 2 http://cvw.jp/b/370640/48608082/
何シテル?   08/18 17:53
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation