• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月14日

絶版車 2

まず、「ベーシックカー」のカテゴリから。
最初に乗っているのが、スターレット/サイノスです。
(なんか、ひとまとめになっています😅)
スターレットは、例の「かっとび」の次の4代目、サイノスは初代です。



93年のスターレットは、FR最後のKP61や最初のFFのEP71と比べると、ちょっとおとなしくて地味な印象です。
スターレットはその後、ヴィッツになり、今はヤリスになってますね。
絶版とは言え、まさに正統なベーシックカーの系譜ですね。

サイノスは、徳大寺師匠が嫌う、チャラいだけのクーペです。



ワタシ、この手の、走りに特化していない(チャラいだけの)クーペって大好きなんですが。
当時は、カッコだけのクーペって多かったです。
こういうクルマの存在は、世の中が豊かだった証拠ですね。
クルマは、カッコつけてナンボだと、ワタシは未だに信じています。

※なお、このシリーズで使用する写真は、基本はWikipediaから拾ってるものが多いです。
問題ありましたら削除いたします。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | いろんなクルマ | クルマ
Posted at 2024/01/14 16:06:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

流石はトヨタ、ベーシックカーでも抜 ...
夢の助さん

ホットウィール ベーシックカー H ...
f2000さん

ブログネタのために550円投資(笑)
nonchan1967さん

ミニカーコレクション MATCHB ...
やまっちAPさん

この記事へのコメント

2024年1月15日 12:56
わたし的に過去最高にカッコ良いと思ったクーペは2代目プレリュード、”FFスーパーボルテージ”です。ボレロが流れるCMのカッコ良さにもしびれました。
3代目はもっとカッコ良くなったのですが、デートカーとしてチャラさが増したかな😁もっとも、スタイルだけで無く中身も良かったと思います。
コメントへの返答
2024年1月15日 18:02
残念ながら(?)プレリュードもだいぶ先に登場予定です😅
ボレロのプレリュード、ホントカッコよかったですね。
あれも、3バルブSOHCでしたから、ゴリゴリじゃなくて、いい意味で肩の力が抜けたいいクーペだと思います。

プロフィール

「カーテン 3 http://cvw.jp/b/370640/48612428/
何シテル?   08/21 17:01
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation