• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月09日

お手付き 1

111Rでは、高いサイドシルのせいで、降りる時にサイドシルに右ひじをついて降りる癖がついてしまいました。
サイドシルカバーの後端から少しはみ出たアルミの地肌部分にひじをついていましたが、後にクッション材を貼り付けたりしていました。





718は、サイドシルはさほど高くないので、ひじはつきませんが、右手をついて降りるのが楽です。
718の場合、111Rの時の習慣もあって、長いスカッフプレートの後端より少し後ろに手をつくと降りやすいので、そこに、クッション材を貼ってみようと思いました。

ホームセンターで、薄いゴム板を買おうと思ったんですが、ちょっとクッションの良さげな、「ポロンスポンジ」なるものを見つけたので、



これを使ってみましょう。
ところで、「ポロン」って何?
ブログ一覧 | 718ボクスター | クルマ
Posted at 2024/10/09 17:53:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

他にやりたい作業があったのですが. ...
k_fuji51さん

DUCATI SSの整備【41】シ ...
灸太郎くんさん

DUCATI SSの整備【39】シ ...
灸太郎くんさん

夏も本番!?
HE゙AT DRIVERさん

駐車場にクッションテープとソーラー ...
Mac.Baby-Jさん

アームレスト
hiroオヤジさん

この記事へのコメント

2024年10月11日 3:34
なるほど。たしかに手をついて降りること多いです。。。
コメントへの返答
2024年10月11日 18:17
エリーゼなんかは、手(肘)をつかないとホントに降りられませんでしたから、そのクセがついています。
これから歳を取ると、必須ですね😅

プロフィール

「カーテン 1 http://cvw.jp/b/370640/48609564/
何シテル?   08/19 17:09
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation