• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月12日

718前後重量配分

スポーツカーにとっては前後重量配分が大切です。

FFは、当然フロントヘビーになりがちで、それこそ昭和の頃はハンドリングがよくないと言われましたが、今はタイヤの性能も上がって、足回りのしつけも各メーカーがノウハウを得ているので、FFだからハンドリングが悪いというコトはありませんね。

FRは、基本荷重がフロント寄りにはなりますが、かつてのRX-7とか、BMW、ロードスターなんかは、エンジンをできるだけ後ろに持ってきて(フロントミドシップ)、50:50に限りなく近づいていますね。
素直なハンドリングで、いちばん運転しやすいレイアウトだと思います。

ポルシェ911はかたくなにRRレイアウトを取っていますが、あまりにも後ろ寄りの荷重になるので、リアタイヤが普通よりかなり太くなったりしてましたが、これも最近のFF同様、かなり改善されてきているそうです(乗ったコトありません😅)。

111Rや718のようなミドシップは、前後の重量バランスを良くするために、リアシートを省いて、真ん中にエンジンを持ってきています。
が、真ん中とは言うものの、実はけっこう後ろの方が重たくなっています。
ちなみに、車検証上、718は前620kg、後740kg、計1,360kgとなっています。
111Rは、前330kg、後550kg、計880kg(軽!!)でした。
111Rの軽さには改めて驚かされますが、思ったよりリア荷重が高いんだな。
718は、その点、かなり優秀です。
ブログ一覧 | 718ボクスター | クルマ
Posted at 2024/10/12 16:02:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

AUDI A4のハンドリング、メカ ...
ぼうんのうさん

昼休みにリアスプリングと格闘した。 ...
b-styleさん

奇跡の車 MX-30 EV その2
まるにさん

激安タイヤ大活躍。FFリア活用法
やずースポールさん

岡山国際JWGP S660 VS ...
スポルテ660さん

[FF-03 Ra] フロントタイ ...
ぎしろさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーテン 3 http://cvw.jp/b/370640/48612428/
何シテル?   08/21 17:01
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation