• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月19日

vs.ロドスタRS 2

エンジンも試乗車より滑らかだったと思います。
ただ、まだ納車直後なので、全開にはしていませんが。
中回転域での気持ちよさは特筆モノです。
さすがに官能的な2ZZとは比べるべくもありませんが、音も含めて、マツダのエンジニアが「気持ちよさ」を徹底追求したというのも頷ける仕上がりです。
低回転では大人しいですが、回した時の音はけっこういい音です。
ただ、既に交換用のオートエクゼを発注済みですが😅
オートエクゼはカッコのためです。
パワーは全然大したコトはないんですが、その分、アクセルを踏む時間も多くて、「使い切っている感」を、111Rの何倍(718の数百倍)も味わえます。

脚回りは、街乗りでの快適性とワインディングの落とし所になっているとは思うんですが、もう少し硬くしたいかな。
これもエリーゼと比べちゃいけませんが、エリーゼは快適性をギリギリ損なわないレベルで引き締めてあったという印象(走り8:快適2)ですが(ちなみにSTDは9:1)、ロドは快適性に余裕を持たせてある印象(走り6:快適4)です(数字はあくまで雰囲気です😅)。
ミドのエリーゼと違うのは、コーナーで「腰で回る」感じにはならなくて、どう言ったらいいかな、肩を入れて回っている感じ。
(伝わらないなぁ😅)

試乗の時にも思ったんですが、ワタシの運転のクセからすると、ブレーキペダルとアクセルペダルの高さが今ひとつ合いません。
ヒール&トゥ(のまねごと)をしようとすると、ちょっとガックンと行くくらいブレーキをフルに踏まないとかかとがアクセルペダルに届かなくて、ギクシャクしてしまうんです。
例によって、アクセルペダルを嵩上げしようかな。
ブログ一覧 | NDロードスター | クルマ
Posted at 2025/05/19 18:08:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アウトバックのペダル調整ets
山育ちさん

フィアット600e試乗
JaguarXKRさん

ミニのアクセルペダルの考察(ヒール ...
ケンタツキさん

マツダ ロードスター
白二世さん

左足ブレーキングへの道
みき@すばるさん

マツダ ロードスターRFとスバル ...
白二世さん

この記事へのコメント

2025年5月19日 21:57
コメント失礼します。
『肩を入れて回る』
言い得て妙だと思いました。
ノーマルのNDはまさにそんな感じでした。
コメントへの返答
2025年5月20日 17:47
コメントありがとうございます。
伝わるかどうか心配な表現でしたが、伝わっているようで安心しました😀
FRとミドの違いですかね。

プロフィール

「vs.ロドスタRS 3 http://cvw.jp/b/370640/48441699/
何シテル?   05/20 17:50
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53
~愛知県岡崎より~着物を楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 21:57:40
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀ちゃん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation