• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

ガラスコーティング 4

とは言え、そこそこ降ってる状態では、なかなか画期的な効果です。 違いがわかりやすいようにと思って、写真を撮ったんですが、残念ながら、写真だと今ひとつ違いが出ません。 動画の方が流れ落ちる様子がハッキリ撮れたかな? でも、明らかに運転席側は、水滴が流れ落ちて、少ない状態です。 家に帰って、ガレー ...
続きを読む
Posted at 2020/02/14 20:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2017年06月28日 イイね!

ガラスコーティング 3

さて、ワイパーで拭ってみたら、おお、なかなか見事な撥水ならぬ「滑水」っぷりです。 謳い文句どおり、確かに運転席側は、止まっている状態でもどんどん水滴が流れ落ちます。 これはなかなかトレビアン。 この時は、そこそこの降りだったので、水滴が割と大きめで、効果がより高かったようです。 走り出してみる ...
続きを読む
Posted at 2020/02/14 20:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2017年06月27日 イイね!

ガラスコーティング 2

買ってきたのが、これです。 買ってらあとでネットで調べて知ったんですが、このエクスクリアとかいうシリーズ、3種類あるようで、 1 「滑水」はスプレー式で耐久性はなんと「当日」 2 「撥水(一年耐久)」は塗り込み式で耐久性は1年 3 「強力撥水」は塗り込み式で耐久性は2ヶ月 だそうで ...
続きを読む
Posted at 2020/02/14 20:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2017年06月26日 イイね!

ガラスコーティング 1

梅雨もいよいよ本格化して、週間予報では来週はずーっと曇りか雨みたいですね。 一口に雨対策と言ってもいろいろありますが、やっぱり定番はフロントガラスの撥水剤でしょうか。 ワタシも、かれこれ30年近く前、初めて「レインX」を試した時は感動でした。 時速60キロくらいになると、フロントガラスの雨粒が一斉 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/14 20:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2017年06月25日 イイね!

ハンドル交換 5

さて、しっかり位置決めして、ワーヤーものを固定して、グリップ部分を取り付けます。 カッターで切っちゃったから、上手く付くか不安でしたが、グリップの内側は、ネットリした柔らかい(シリコンみたいな)素材で、付け直してもグリップはしっかりしてます。 そのまま行けちゃいました。 そんなこんなで、ハンド ...
続きを読む
Posted at 2020/02/14 20:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 暮らし/家族
2017年06月23日 イイね!

ハンドル交換 4

ただの曲がった棒になったハンドル自体は、この錆びたボルトを6mmの六角レンチで緩めて引き抜きます。 代わりに新しいハンドルを差し込んで、中心部でしっかり固定して、ワイヤーものを取り付けようと思ったら、 あいたたた。 ブレーキのワイヤーが短くて、ハンドルの端まで届きません。 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/14 20:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 暮らし/家族
2017年06月22日 イイね!

ハンドル交換 3

ハンドルを外すには、左右にあるブレーキレバーをはじめ、いろんなパーツを外さなくてはなりません。 5mmの六角レンチで緩めて外します。 その他、「ホーン」ならぬ「ベル」、「シフトノブ」ならぬ「変速レバー」も外します。 これらが取り外したワイヤーものです。 厄介なのはグリッ ...
続きを読む
Posted at 2020/02/14 20:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 暮らし/家族
2017年06月21日 イイね!

ハンドル交換 2

まずは、テレスコピック機能を最大限に活かしてみましょう。 テレスコ機能は、ハンドル取り付け部のこのネジを緩めると調整できます。 6mmの六角レンチで緩めて、ハンドルを引き上げます。 すると、3センチくらい上がりますが、逆に言えばこれが限界です。 ちょうどサビのない部分が、上 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/14 20:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 暮らし/家族
2017年06月19日 イイね!

ハンドル交換 1

いや、「ステアリング」交換じゃありません。 「ハンドル」交換です。 エリーゼのステアリングも、だいぶくたびれてきているので、そろそろ交換したい気持ちはあるんですが、今回は、娘の自転車のハンドル交換のお話です。 今年中1になった娘の自転車は、もう4年半ほど前に買ったものですから、小学校2年生の終 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/13 20:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 暮らし/家族
2017年06月18日 イイね!

メガエスのバッテリー交換 5

メガエスのバッテリー交換で面倒なのは、時計がリセットされてしまうことです。 そもそも、エリーゼにはクルマにもとから付いている時計がありませんから、特に再セッティングの必要もないわけですが。 それでも最近は、オーディオなんかはメモリー機能が働くようで、とりあえず時計だけ再セッティングします。 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/13 20:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌⅢエステート | クルマ

プロフィール

「カーテン 2 http://cvw.jp/b/370640/48611019/
何シテル?   08/20 17:24
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     12 3
4 56 7 8 910
11 12 1314 1516 17
18 1920 21 22 2324
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation