• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

吸気系いじりpart1 2

いつも思うんですが、たいていのクルマで、今回のターゲットの部分(インテークホース)ってジャバラになってますが、何でだろう?
いや、ちょっとした角度とか動きとかなんかでジャバラは融通が効くというのはわかりますが、ジャバラ形状では当然空気の流れが乱れますよね。
そこにつけ込んだ・・・を改善しようというパーツなんでしょう。
ま、体感できるほどの効果があるとは思えませんが、赤いパイプなのでエンジンルームにちょっと紅をさす効果は(ワタシにとっては)絶大です。

交換作業は、ワタシがやっても15分くらいでした。
留め具を3つ緩めて純正のパイプを外し、そこにレーシングサクションをはめて留め具でおさえるだけです。


エンジンルームがちょっと華やかになりました。
これだけでも、この先、時々重いボンネットを持ち上げる励みになります😅

走ってみた感じは・・・よくわかりません。
ま、スポーツインダクションボックスをつけてナンボでしょうね。
Posted at 2025/07/27 15:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2025年07月26日 イイね!

吸気系いじりpart1 1

何回か書いてますが、ワタシがこれまでクルマをいじってきた中で、最も衝撃的に効果を感じられたのは、MR2の時のオーリンズ(ショックアブソーバー)とエリーゼSTDの時のパイパークロス(エアフィルター)です。

RSも、6月末にマフラーを交換して排気系は一段落したので、いよいよ吸気系に取りかかります。
マフラーを発注した時に、一緒にオートエクゼのインテークサクションとスポーツインダクションボックスも発注して、マフラー交換の時に引き取ってきました。
暑くなる時期だったので、吸気系は秋になったらゆっくりやろうと思っていました。

が、日曜の朝、ちょっと時間が空いたところで、やっちゃうことにしました。
オートエクゼのサイトでは「参考作業時間」が調べられるんで、見てみたらインダクションボックスは「1.0h」、インテークサクションは「0.3h」となってます。
まあ、これはやり慣れたプロの時間でしょうから、インダクションボックスはワタシがやったら2〜3時間はみておかないと厳しいかもしれません。
インテークサクションは「0.3h」ですから20分くらいでしょうか。
こっちはワタシがやっても30〜40分でいけそうです。

てなわけで、インテークサクションだけ、やっちゃいましょう。

これが、作業前のエンジンルームの光景です。
Posted at 2025/07/26 15:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2025年07月25日 イイね!

新兵器Ⅱ 2

そこで思い付いたのが、ガーデニング関係の雑誌だかサイトだかでみかけた、やたらタイヤが大きくて、その上にお尻を乗せて作業するクリーパーみたいなヤツ(名前がわかんない)です。

名前がわからないので、キーワードを適当に組み合わせて探してみたら、モノタロウやカインズのサイトで「ガーデンチェア」的な名前でいくつか見つかりました。
《ガーデンチェア》

これなら、ガレージ作業にも畑仕事にも使えるんじゃね?
ってワケで、カインズで買ってきました、新兵器。


これ、お尻の角度を自在に変えられるところが便利そうです。

早速、セイラさんのホイール洗いに実戦投入してみました。


まあ、ホイール洗い程度だと、メチャメチャ便利ってモノでもないですが(ないよりはいいですけど)、移動の多い畑仕事なら、超使えそうです。
ホイール洗いでも、前輪が済んで後輪に移る時とか、なかなか便利でした。

畑仕事で実際に役立つかどうかは秋までわかりませんが、ちょっと前向きに畑仕事ができそうです。
Posted at 2025/07/25 16:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2025年07月24日 イイね!

新兵器Ⅱ 1

ワタシのジーンズ(今「Gパン」って言わない?)は、どれも基本的に、右膝の下から白くなっていきます。


これはどうも、クルマいじりなんかで低い位置の作業をする時に、右膝をつくクセがあるからなんですが、まあ、ジーンズの傷みはともかく、低い位置の作業は、翌日しんどかったりします😅

話が飛びますが、ヨメさんが実家から受け継ぐ予定の畑が、尾張の、ヨメさんの実家近くにあります。
ウチからだと高速使って1時間、70〜80キロくらい。
そうそう行って手入れするワケにも行かないので、今は防草シートをかけて休眠中です。
愛車のなかったGWにその防草シートの張り直しに行ったんですが、これがまた、低い位置で移動しながらの作業で、翌日は案の定モモからふくらはぎにかけて絶賛筋肉痛でした。

防草シートはまだ半分くらい残っていて、秋になったらやっつけに行かないといけませんが(これ以降しばらくは熱中症で死んでしまいます)、このしんどさを何とかしたい。
Posted at 2025/07/24 17:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2025年07月23日 イイね!

新兵器

ガレージでのちょっとした作業用に、アストロで作業台を買った(https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/blog/48307596/)のが2月でしたが、その後、レーセンの改良とか、ワイパーの短縮とかそれこそいろんな作業で使っています。

ただ、この作業台、普通の机なんかよりちょっと高い位置にあって、立って作業するのに向いている高さです。
立って作業するのはいいんですが、作業的に長丁場になると、やっぱり座って作業したいです😅

で、なんかいいモノないかと考えて、ハタと思い浮かんだのが、昔ウチで使っていた折り畳みイスです。
確か、今の家に越してきた頃買ったものだと思いますが、ちょっと座面が高くて安定感が今ひとつだったので、ここ何年か全然使っていませんでした。
モノを捨てるのが苦手なカーマ家ですから、どっかにしまってあると思ってヨメさんに聞いてみたら、「階段下の倉庫かな?」と言うので、潜り込んで、見つけました。
こんなイスです。


作業台と合わせても、高さの感じもちょうどいいです。


それに、作業台同様、折り畳めるので、狭いガレージにもなんとか置いておけます。


これでガレージでの作業がまた楽で楽しくなります😄
Posted at 2025/07/23 18:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「銀さんにも紅をさすpart3 1 http://cvw.jp/b/370640/48605786/
何シテル?   08/17 15:02
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation