• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

コンソールに棚を作ろう 4

型紙に従って、下敷きとカラーボードを切り出します。


下敷きの方は、ツメがありますが、もともとコンソールの中にツメを受ける部分があります。


最初から棚を用意するつもりだったのか、純正オプションにあるコンソール用のネットのためか、


まあ、ズレたりしないためにはおあつらえ向きです。

ギリギリに設計したので、まずプラ板もとい下敷きを設置します。
設置する時に、けっこう曲げたりしないとピッタリ嵌まらないんです。
この下敷き、昨日書きましたがポリプロピレンなのでちょっと粘りがあって、簡単に割れないのがいいです。
で、下敷きをピッタリ設置した上に、薄い両面テープでカラーボードを乗せて、完成です。

初号機にしては、まずまずです。
当面はドラグロ置き場です。
あとは使ってみて、不具合があったり、こうしたいと言うような改良が出てきたら弐号機を作ればいいだけです。

材料費は、220円(税込み)。
カラーボードはかなり余ってますから、実質140円くらいかな。
お安くできました😄
Posted at 2025/07/15 17:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2025年07月14日 イイね!

コンソールに棚を作ろう 3

ガレージをまさぐっても、適当な素材が発掘できません。
3mm厚のプラ板なんてそうそう無駄に眠っていませんし、仮に出てきても、加工できる自信がありません。
木材ならなんとかなるかもしれませんが、ここだけ「木目調」なんてのもオカシイですし、カッティングシート貼ったりするのも大変そうです。

そうなると、プラ板とスチロールボードの合わせ技がいちばんやりやすそうかな。
てなワケで、100均に行ったんですが、最近の100均、プラスチック素材のものが、極端に少なくなってません?
黒いプラ板を探したんですが、どうにも見つかりません。
苦肉の策で、下敷きを探したら、良さげなモノがありました。


これの何がいいって、ちょっと「耳」があるところです。
型紙から考えると、B5サイズだと、幅が1〜2mm足りない感じなんです。
そして加工していて気づいたんですが、この素材、ポリプロピレンなので、ちょっと粘りがあって、割れづらいんです。

それから、ワタシの工作では何かとお世話になっている「カラーボード」。


これのいいところは、スチロール素材を紙でサンドイッチしているので、撓まないところです。
もちろん、重いものを乗せたら少し撓んで割れるんでしょうが、そんなに重いものを乗せるつもりもありません。
Posted at 2025/07/14 17:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2025年07月13日 イイね!

コンソールに棚を作ろう 2

棚の素材をどんなものにするかは追い追い考えるとして、まずは型紙を作りましょう。
余ってる厚紙を適当に切ったり貼ったりしながら、少しずつ形を作っていきます。


型紙を作っては、現場合わせして微調整。


こんなコトを数回繰り返しながら、だんだんと型紙がそれらしくなってきました。


型紙ができたところで、これを方眼紙に写し取ります。


そのまま使っちゃっても良さそうですが、今後、改良版を作る可能性もかなり高いですから、その時のためにちゃんとしたモノを作っておいて損はないでしょう。

ところで、素材については棚上げにしたままで、この時点でまだ見通しが立っていません。
商品写真では、プラスチックと思われますが、縁取り部分は別としても、厚さが4mmくらい、最悪3mmはないと撓んじゃうはずです。
Posted at 2025/07/13 15:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2025年07月12日 イイね!

コンソールに棚を作ろう 1

銀さんにはグローブボックスはありませんが、シフトの後ろにセンターコンソール、それぞれのシートの真後ろにちょっとした小物入れ、シートの間のリアバルクヘッドにリアコンソールといった具合に、ちょこちょこと収納スペースがあるにはあります。

リアコンソールはカギ付き(あれ? カギってどこにあるんだ?)の蓋付きで、まあまあの容量があります。


下半分は、奥行きが深く取ってあり、車検証なんかが入ります。
車検証(分厚いナビの取説付き)は、そうそう使うモノでもないので、もう少ししたら、シートの真後ろに引っ越すつもりですが、ナビの取説は当面使うかもしれないので、しばらくはここに収めておきます。

高さがけっこうあるので、二段にするともう少し効率良くいろんなものが便利に収納できそうというコトで、けっこうこんな商品が売られています。


ああ、いいなあ、こういうの。
値段も1,500円くらいなので、買っちゃおうか、と思ったんですが、ポチッとしかけて思い直します。

「いや、もしかして、作れるんじゃね?」

スクーデリア・カーマのこだわりは、いいモノは高くても(買えれば)買う、カンタンに作れそうなものは作る、です。
よーし、そんなに複雑な作りじゃなさそうだし、作ってみよう!
予算は500円以内。
Posted at 2025/07/12 15:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2025年07月11日 イイね!

脚について悩む

せっかくビルシュタインが付いているRSの脚廻りなんですが、それにしてももう少し硬くしたい。
とは言え、この先ワタシが歳取っていくコトを考えたら、やみくもに硬くするのも疲れちゃいます。
で、いろいろ調べてみたら、さすがにいろんな所から脚廻りのパーツが出ていますね。
スプリングとセットで20万前後のものが主流でしょうか。

ただ、そもそもRSにはビルシュタインが付いていますから、中途半端なモノに交換してもなんだかなあ、という感じです。

そんな中、気になったのが、オートエクゼから出ている、「ストリートスポーツサス.キット」です。
これ、( )付きで「KIJIMA-SPEC」と付いています。
あの貴島氏が作った脚なんですね。
長年、マツダでスポーツカー(ロド、7)の開発に携わってきた、伝説の人物です。
ワタシもFDでお世話になった方です。
おそらく、広島県の中学校では、教科書に載っていると思われます😅
「貴島スペック」なんてネーミングは、その意味では反則ですね。
エリーゼの特別仕様のシートに「ロジャーベッカー」と名付けるようなものです(https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/blog/43664000/)😅

ただ、そんなに硬くなるワケでもなさそうで、それ自体は悪くないんですが、もしかしたら、交換してもそんなに変わらない印象かもしれません。
劇的に変わってほしいというワケでもありませんが、決して安くない金額をはたくからには、「変わった」という実感は欲しいです。

でも今回は、もとがそれほど悪くないので、そもそもそんなに劇的な変化は期待薄なのかもしれません。
ビルシュタイン、惜しいしなあ。
せめて、ヤフオクで売れないか見てみたら、かなり安い金額でも入札が入っていません😭

しばらくの間は、諸先輩の交換後の感想なんかを参考にして、グズグズ悩もうと思います。
Posted at 2025/07/11 18:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ

プロフィール

「カーテン 2 http://cvw.jp/b/370640/48611019/
何シテル?   08/20 17:24
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation