• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2007年09月17日 イイね!

散財1

エリーゼをご存知の方はお分かりだと思いますが、エリーゼというクルマは、良く言えばプレーン、普通に言えば、なーんにもついてないクルマです。

今現在(2007)のモデルでは、エアコンも標準装備され、快適性が(多少は)向上してますが、フェイズ2の最初期モデルって、ノンエアコン、ノンパワステ、ノンパワーウィンドゥという「逆フル装」状態。
今時じゃ当たり前過ぎて、「フル装」って言葉すら半分死語だもんな。
(と思って、「カー○ンサー」を見てみたら、ホントに、死語でした。
「F」という記号で、昔のフル装プラス運転席エアバッグとABSとキーレスエントリーの6点セットが、「基本装備」と言うんだそうな)

で、「通勤仕様」エリーゼには、いろいろ「快適装備」を後付けする必要があります。

さっそく、近所の「イエロー○ット」までお買い物。
まずは、むき出しの床を何とかするために、フロアマットを購入。純正品はウン万円もしますが、ここで1枚780円でゲット。さすがにピッタリというわけにはいかず、少し収まりが悪いものの、この値段なら充分納得。

次はシガーソケットのタコ足。
今後何かと自分でつけなくちゃならん電気モノも多かろう、ということで、三つ又の、一つ一つにトグルスイッチ付のものを選びました。

レーダー探知機は、今までは、シガー電源タイプのものを使っていましたが、エリーゼ(だけでなく、輸入車はみんなそう?)は、シガー電源が、キーOFF後も切れないので、ソーラー式のものにしました。
クルマを駐めている間中、ねずみ取りを警戒していてもらってもあまり意味がないし、余分な事に電気を使われるのも心配だったのもあります。
Posted at 2019/02/24 16:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター オートエクゼスポーツインダクションボックス取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/car/3732845/8329798/note.aspx
何シテル?   08/12 18:49
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
234567 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation