• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2007年12月02日 イイね!

MR-2(SW20)G-Limited 4

MR-2には、8年ちかく乗ってましたので、いろんなところをチビチビといじりました。

最初期型のMR-2は、純正で14インチのアルミを履いていました。
ハンドリング云々の以前に、ちょっとショボイ感じでカッコ悪かったので、まずは15インチに換えました。
すいません、すぐカッコ重視に走ってしまいます。
14インチにはスタッドレスを履かせて、冬専用にしました。



でも、MR-2・・・というより、今までのクルマ生活の中で、最も劇的な効果だったのが、エリのパイパークロスと、MR-2のショックです。
例の揺り戻しが苦になるので、ショックアブソーバーを交換することにしました。

ここで、いろいろと相談に乗ってくれて、その後ずっとおつき合いができたのが、前にちょっと書いた「岡崎キャンバス」さんでした。
予算は特に決めてなかったのですが、まあ相場からすると10万円くらいかなという感じでした。
ショックのメーカーなんて、実はあまり良く知りませんでした。
アニキがレビンの時にビルシュタインに換えて、やけに感動していたので、ビルシュタインは良く知ってました。(というか、知ってたのはビルシュタインくらいでした)

キャンバスさんでは、実は一番いいのは「オーリンズ」だけど20万円だから高いね、ってなことを教えてもらい、結局10万円くらいのショックに決めました。(どこのだったか忘れちゃいました)
ウチに帰ってくると、「でも、20万で最高のものが手に入るなら、そっちの方がいいかな」と思い直しました。
この頃は、独身で、若干小銭も持ってたのもありますが、MR-2は気に入っていたので、永く乗るつもりだったのもあります。

翌日、キャンバスさんに電話して、20万のオーリンズを発注してしまいました。




Posted at 2019/02/25 20:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話 | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 2 http://cvw.jp/b/370640/48591659/
何シテル?   08/10 16:13
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation