• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2008年01月17日 イイね!

ワンダーシビック


3代目シビック、通称「ワンダーシビック」が、ルイ-アームストロングの「What a wonderful world」をBGMにデビューしたのは、高校3年生の時でした。

この頃のホンダって、イケイケというか、ノリノリというか、カッコいいクルマが多かったですね。
2ボックスのハッチバック車で、古今東西、一、二を争うスタイルのよさだと、個人的に思います。
また、この代と、次の代のシビックって、クーペのCR-X、カッコいい3ドア、落ち着いたセダン、小さいワゴンのシャトルと、どれも個性豊かで、すごいラインナップでした。
中でも、3ドアは、それまでの2ボックスとは全く違う、近未来的なスタイルが抜群によかったです。

当時、他の3ドアハッチバックは、クーペっぽく見せたいためか、できるだけリアハッチを緩やかな角度で下ろそうとするスタイルが一般的でした。
緩やかにリアランプまで下ろして、リアランプのところでいったん角度を付けて、リアランプの部分は垂直、という二直線方式が主流だったのです。

そんな中、リアをスパッと垂直に近く切り落として、バンパーまで、リアランプも含めて一直線にし、その上、リアウィンドウ下と、リアランプの間をブラックアウトした、斬新この上ないデザインでした。
だれかが、「万博で走ってたような気がする」と言っていましたが(※もちろん「大阪万博」です。ワタシの世代にとって、「万博」といったら「大阪万博」です。愛知県民なのにごめんなさい)、ホントに、SFの世界のクルマのようでした。

ホントかウソか、このスタイルに衝撃を受けたトヨタが、ほとんど仕上がっていたカローラの2ボックス版「FX」のスタイルを、大慌てで大改造したとかいう噂も聞きましたが、納得できてしまうほどのスタイルです。
大学の時に、友達でコイツに乗ってるヤツがいて、おんぼろミラージュだったワタシは、うらやましく思ってました。
Posted at 2019/02/28 18:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ

プロフィール

「HID屋のガラスコーティング 2 http://cvw.jp/b/370640/48599653/
何シテル?   08/14 18:25
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation