• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2008年02月16日 イイね!

サイドブレーキ 1


「いじるのは、手に触れる所から」と、何度も書いてきました。
実際、クルマいじりはステアリングやシフトノブを交換してきました。
特にシフトノブにはこだわりがあって、金属ノブは熱いし冷たいし、キライだということは、前に書いたとおりです。

ところで、111Rの場合、サイドブレーキの把っ手も、シフトノブと同様、アルミになってます。
(STDは樹脂でした。)
これも、アルミ好きの人にはたまらないんでしょうが、アルミ嫌いのワタシにも、別の意味でタマラナイ。
やっぱり熱くて冷たいのです。
そこで、これもやはり、何かを巻こうと思い立ちました。
まず考えたのが、テニスのラケットのグリップ部なんかに使われてる革のテープみたいなヤツ。
でも、これ、巻き初めと巻き終わりの処理が難しそう(きれいにならなそう)だし、真夏の炎天下の車内で、糊の部分がネチネチしてきそうで、却下。

次に考えたのが、割と昔からカー用品店で売ってる専用品。
長方形の革(合皮?)のメインパーツを把っ手部分に当てて、紐で縛る(ちょうど靴ひものような感じ)モノです。
で、宝石箱・・・もとい、カー用品店に探しに行ったんですが、なんか少なくて、選択の余地がほとんどない。
値段も、ケッコウなお値段です。
しかも、縛る部分が、紐のせいでなんか妙にデコボコしてて、握り心地が悪そうです。
(まあ、ずっと握ってるわけでもないし、運転中にサイドブレーキ引くようなテクは持ってないので、暑さ寒さ・・・じゃなくて熱さ冷たさがしのげればいいんですけどね)

ということで、これは最後の手段にしましょう。
Posted at 2019/03/02 17:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ

プロフィール

ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation