• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

vs.ダイハツムーヴ(CVT) 1


ディーラーさんには申し訳ないんですが、買う気は全くないのですけどダイハツに行って、ムーヴに乗ってきました。
特に欲しいわけではありませんでしたが、知り合いが旧型のムーヴに乗っていて、「いいぞー、最近の軽は。お前も乗ってみな、ブログネタになるから」と勧められての試乗です。

運転席では特にビックリしませんでしたが、リアシートに座ってみてビックリでした。
ひ、広い。
草野仁がトレーニングルームやスタジオと間違えるのも無理はないと思います。
(いや、そりゃ無理だ)
ヘッドルームもレッグスペースも、206を楽に超えてます。
178cmのワタシが座って、膝にも余裕があるし、頭の上は握りこぶしが二つ以上入ります。
ただ、やはりリアシートの背もたれが低く、ヘッドレストはあるものの、長時間はツライかな、と思いました。
でも、こんなに広い意味があるのかな。
というか、こんなに背が高い意味があるのかな。
2mの人でも、なんとか天井に頭をぶつけないで済みそうですが、一般的には無駄な空間のようにも思えます。

さて、運転席に戻って、エンジンスタート。
「スマートキー」なるものがあって、それを持ってれば、カギ穴にキーを挿さなくても、エンジンがかけられますが、そのスイッチは、本来カギ穴のあるステアリングコラムの右下にあり、ツマミをひねる方式・・・つまり、スマートキーのないグレードはここにキーを挿し、スマートキーのあるグレードはツマミをひねる・・・うーん、慣れれば便利なのかな。
でも、せっかくの新装備が、逆に安っぽいぞ。

ベンチシートなので、シフトレバーがインパネから生えています。
シフトレバーは、可もなく不可もなくという感じですが、そもそも、なんでベンチシートなんでしょう?
「これ、前に3人座れるの?」と、セールスのニイちゃんに聞いたら、「いえ、軽は4人乗りですので、前席は2人です」とのこと。
広々感のためなのか、何か他に理由があるのか、なんだか、シートのホールド性能以上に、落ち着かない感じです。
Posted at 2019/03/03 16:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 1 http://cvw.jp/b/370640/48589604/
何シテル?   08/09 15:46
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation