• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2008年04月05日 イイね!

デッキ交換 その後


さて、2月下旬にアル○イン新型のデッキに切り換えたものの、エンジンオフに連動して電源が切れるはずのiPodが、エンジンオフ後も自分のバッテリーが尽き果てるまで延々回り続けるという不具合のため、デッキとiPodが直結できず、結局FM飛ばしで使ったり、CDにしたり、ラジオを聞いたりしながら過ごしていました。
アル○インとのやり取りでは、3月中には、何らかの調査結果を報告するということだったのですが、3月末になっても返事がきません。
3月30日の日曜日にFAXを送り、どうなっているのか問い合わせたところ、31日に返信が届きました。
曰く、「ケーブルの一部に不具合があり、対策用ケーブルを作成した。それを送るので、販売店で取り付けて欲しい。販売店(岡崎キャンバス)には弊社担当者から追加作業をお願いした」とのこと。

・・・ハッキリ言って、ウチに連絡するのを忘れてただろう。
でなきゃ、すぐに対策用ケーブルを送って来られるはずないもん。

さて、4月1日(つまり翌日)に、ケーブルが届きました。
岡崎キャンバスに電話して、「アル○インから何か連絡あった?」と聞いたら、「ないよ」とのこと。
あれ? 「追加作業をお願いした。」んじゃなかったっけ?
事情を話したら、「失礼だよねー」と怒ってらっしゃいました。
そりゃそうです。
連絡の行き違いがあったのかも知れませんが、ウソついたと受け取られても仕方ない状況です。

この程度は簡単な作業なので、自分でも出来るんですが、万一まだケーブルに不具合があっても、自分で作業したというと、最悪何の補償も受けられない可能性があるので、岡崎キャンバスに行って作業してもらうことにしたわけです。

作業自体は、ホントに10分かからずに済んで、今度こそエンジンに連動してiPodの電源が切れるようになりました。
めでたく(?)完治です。
でも、どうも、ちょっと今回のアル○インの対応には疑問が残りました。

余談ですが、このひと月の間、イエローハットやオートバックスなど、いわゆる大手カー用品店のオーディオコーナーを覗いてみたんですが、当たり前の顔をして、同じ機種のデッキが売られていました。
相変わらずアル○インは、値引き率がシブイのはともかくとして、なんで普通に売ってるんだろう?
このペースでどんどん売れていったら、クレームの対応だけでも大変だろうに。
でも、今はみんなナビを買うから、単独のデッキを買う人なんて、めったにいないのかな?
Posted at 2019/03/07 20:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 2 http://cvw.jp/b/370640/48591659/
何シテル?   08/10 16:13
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation