• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2008年05月12日 イイね!

若者とスポーツカー


スポーツカーが流行するのって、やはり景気と深い関係があるんでしょうね。
景気がいい時は、スポーツカーが流行るし、景気が悪くなると、スポーツカーは流行らない。
やはり、2人(+α)しか乗れないクルマは、不景気の時には無駄が大きく感じられるのでしょうか。

でも、流行りに関係なくスポーツカーに乗る人(我々)もいまして、そんな我々から見ると、今の状況はちょっと心配でもあります。
あまりにスポーツカーの人気がなくなってしまうと、メーカーがスポーツカーを作らなくなっちゃうんじゃないかと。
実際、あれだけのラインナップを誇るトヨタでもかろうじてスポーツカーと呼べそうなのはSCしかないし、日産はスカイラインのクーペとGT-Rとフェアレディ。マツダはロードスターとRX-8。ダイハツのコペンと光岡はオロチ。
あれっ? ホントにこれだけ?

若者がスポーツカーに憧れない状況ってのが寂しいですね。
そもそも、今の若者って、自転車だってスポーティじゃないですよね。
ワタシの若い頃、東海地方では自転車を「ケッタ」と呼んでいましたが、みんな、変速のある、ちょっとハンドルの下がったスポーツタイプのケッタに乗ってました。
今は、校則とかで決められているのかも知れないんですが、中高生でスポーツタイプの自転車に乗ってる子って、ほとんと見かけませんもん。
ママチャリみたいなのに乗ってチンタラ走ってます。
3輪車から、子供自転車、そしてそれなりの年齢になって初めて触れる、自在に乗り回せる乗り物がママチャリじゃ、その後の方向性も狭まってきちゃうかもしれません。
そうだったんです。
若者がなかなかスポーツカーにやってこない理由、これは、中学校の校則によるものだったのです。
Posted at 2019/03/09 19:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ

プロフィール

「BBSがやって来た! 1 http://cvw.jp/b/370640/48640057/
何シテル?   09/06 15:32
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation