• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2008年06月06日 イイね!

壊れた! 4


その後、いろいろチェックしてもらった末に、どうやら、今回の原因は、やっぱりコンピューターにあるらしいということがわかってきたようです。
(謎解きを楽しみにしていた皆さん、ごめんなさい。フツーのオチです。)
F氏が実験しているうちに、完全にダメになってきて、エンジンをかけても3秒くらいでストールするようになったそうですが、お店でストックしている別のコンピューター(これも実は一気筒回らないという不良品だそうですが)を繋いでみたらエンストの症状が出なかったそうです。
一通り配線を全部チェックして、接触の怪しそうなところもなかったそうで、ほぼ犯人が特定できたようです。
できれば、元気なエリーゼに、ワタシのコンピューターを繋いで症状が出るかどうか確かめてもらいたいのですが、さすがに元気なクルマに病気の脳みそを繋ぐのはマズイでしょうね。
保証で交換できそうですが、それにしても大丈夫なのか? ロータスコンピューター?
なかなかLCIから連絡が来ないようで(前もそうでしたが、こういうところ、LCIってちょっとルーズ)、また2週間ほど待つ可能性もあるとのことで、いったん旧型コンピューターに戻すことにしました。
旧型も信用ならないところがありますが、一応取っておいて良かったです。
まあ、数週間のつなぎならなんとかなるでしょう。
チェックランプが点くのと、最悪2気筒モードなら、もう慣れました。
ああ、あの頃のトラブルがかわいく思えます。

そうして、3日入院した後、4日目(土曜日)に206で、家族総出でACマインズにレッツゴーです。
ACマインズの唯一の欠点が、公共交通機関で行くのが若干不便な点です。
206で、旧型コンピューターとワタシを運んで、ヨメさんと娘はそのまま206でご帰宅、ワタシはエリで帰宅という方法になります。
完治でないとは言え、自分の愛車が仮出所、もとい仮退院で戻ってくるのは嬉しいものです。
そんなわけでドタバタした一週間でした。
Posted at 2019/03/11 20:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ

プロフィール

「クッションゴムを使って 1 http://cvw.jp/b/370640/48602164/
何シテル?   08/15 22:04
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation