• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2008年08月06日 イイね!

マツダRX500


今号のカーマガジンに、マツダのRX500が特集されています。
このクルマ、実は、実車には何の思い出もありません。
正直言って、写真を含めて、実車を見たのは、このカーマガジンが初めてでした。
でも、子供の頃、持っていたミニカーの中で、1番のお気に入りが、実はこのRX500だったのです。
当時持っていたミニカーは、いろいろありますが、例えばケンメリのハードトップとか、ギャランGTOとか、国産のセダンベースのクルマは、ミニカーだとなんだか腰高で、あまりカッコよく見えません。
ところが、このRX500は、鼻先が尖っていて(リトラクタブル仕様)、リアの造形が独特で、とてもカッコよく見えたのです。
ミニカーを何台も並べて、コースを作って、一人で「マッハGoGoGo」ごっこをしてました(マッハ号は出ませんが)。
当然、勝つのはいつもRX500でした。

さて、この歳になって、初めて実車のRX500の写真を見ました。
ああ、思い出のままの形(固定ヘッドランプになっていましたが)なんですが、なんだかちょっとヘンテコに見えます。
まあ、時代なりの古さは感じますが、でも、1970年にこの形で出たのは驚きです、さすが万博の年。

スペック的なものとしては、1000ccのローターで250馬力・・・おお、スゴイ。
FDがターボ付きの1300ccで250から280馬力ですから、相当トンガったエンジンでしょうね。
重さは850キロですから、ああ、今のエリより少し軽い。

ミニカーの話に戻りますが、RX500のミニカーはお気に入りで、都合2台買いました。
トミカです。
でも、さすがにもう絶版のようで、先日、出張で東京に行ったついでに「ミニカーショップイケダ」で探してみましたが、見つかりませんでした。

なお、RX500が今ごろ復活して特集されたのは、広島で行われた「まぼろしのスーパーカー展」のためだそうです。
「まぼろしのスーパーカー展」については、まるしさんが、ブログで紹介なさってますので、ご興味をお持ちの方は、そちらもご覧ください。(右の「いつかはロータス!」から飛べます)
Posted at 2019/03/17 17:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ

プロフィール

「クッションゴムを使って 1 http://cvw.jp/b/370640/48602164/
何シテル?   08/15 22:04
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     1 2
3 45 67 8 9
10 11 121314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation